優秀な学生が多いと思う「GMARCHと関関同立」ランキング! 第1位は「同志社大学」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 難関私立大学として知られる「GMARCH」(学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)と「関関同立」(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)。それぞれ首都圏と関西圏を代表する有名大学で、目標する学生も多いのではないでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、「GMARCHと関関同立のなかで優秀な学生が多いのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 果たして、多くの人から「優秀な学生が多い」と思われているのは、GMARCHと関関同立のなかでどの大学だったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年10月10日
有効回答数1000票
advertisement

優秀な学生が多いと思う「GMARCHと関関同立」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:明治大学

画像:PIXTA

 第2位は「明治大学」でした。得票率は15.4%です。明治大学は、1881年に創立された「明治法律学校」を起源とする大学です。建学の精神である「権利自由、独立自治」に基づき、自由と自治の精神を育む教育を行っています。

 明治大学では、1・2年次から少人数制のゼミナール形式の授業が導入されているのが特徴。学生が主体的に調べ、考え、発言・討論する力を養います。また、学部横断で履修可能な「共通随意選択外国語科目」も用意されており、英語をはじめ、ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語の会話クラスでは、ネイティブ講師による実践的な指導を受けられる点も魅力です。

第1位:同志社大学

画像:PIXTA

 第1位は「同志社大学」でした。得票率は19.6%です。同志社大学は1875年に新島襄によって創立された同志社英学校を前身としています。「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」を教育理念にを掲げ、「一国の良心」ともいうべき人材の育成を目指し、自治自立の精神や国際感覚を養うことに力を入れています。

 2019年度には、文理の枠を超えた教育を展開する「同志社大学新島塾」を開設し、次代を担う人材育成に注力。学生の意欲と能力を最大限に引き出す環境づくりに取り組んでいます。また、就職・キャリア支援も手厚く、2023年度卒業生の就職率は99.5%と非常に高い実績を誇ります。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第10位:関西学院大学

画像:PIXTA

第9位:関西大学

画像:PIXTA

第8位:立教大学

画像:PIXTA

第7位:法政大学

画像:PIXTA

第6位:中央大学

画像:PIXTA

第5位:立命館大学

画像:PIXTA

第4位:学習院大学

画像:PIXTA

第3位:青山学院大学

画像:PIXTA

第2位:明治大学

画像:PIXTA

第1位:同志社大学

画像:PIXTA

調査結果

順位大学名票数
1同志社大学19.6%
2明治大学15.4%
3青山学院大学14.7%
4学習院大学11.3%
5立命館大学9.4%
6中央大学9.0%
7法政大学6.6%
8立教大学5.2%
9関西大学4.5%
10関西学院大学4.3%

調査概要

アンケート実施日2024年10月10日
有効回答数1000票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング