【関東・甲信越の女子高校生が選ぶ】「志願したい大学」ランキングTOP20! 第1位は「立教大学」【5月5日は「立教学院創立記念日」】
本日5月5日は「立教学院創立記念日」です。そんな記念すべき日にちなんで、立教大学が第1位に輝いた「関東・甲信越の女子高校生が選ぶ志願したい大学ランキング」ランキングをご紹介します。
このランキングは、リクルートが運営するリクルート進学総研による「進学ブランド力調査2024」をもとにしたものです。大学解説は記事初出時点(2024年8月)の情報となっています。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年4月1日~4月30日 |
---|---|
調査対象 | 関東甲信越エリア(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・山梨県・長野県の1都9県)の高校に通っている2025年3月卒業予定者 |
(出典元:リクルート「高校生の『志願したい大学』を7エリアで発表『進学ブランド力調査2024』」)
【関東・甲信越の女子高校生が選ぶ】「志願したい大学」ランキング

第2位:明治大学

第2位は「明治大学」でした。
東京都千代田区に本部を置く明治大学は、1881年に創立された「明治法律学校」を前身とし、大学令により1920年に設置された私立大学。「権利自由、独立自治」を建学の精神に、「知の創造と人材の育成を通し、自由で平和、豊かな社会を実現する」を使命に掲げています。
明治大学では、学部ごとの外国語教育以外に、学部の枠を越えて自由に履修できる「共通随意選択外国語科目」を用意。また、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定された先端技術の教育プログラムが用意されているところも魅力です。
第1位:立教大学

第1位は「立教大学」でした。
東京都豊島区に本部を置く立教大学は、アメリカ聖公会の宣教師により、1874年に創立された私塾「立教学校」を前身とし、大学令により1922年に認可された私立大学。「Pro Deo et Patria(神と国のために)」を建学の精神とし、グローバルな課題と社会的要請に対応し、広い視野に立って課題を発見・解決できる新しいリーダーの育成を目標としています。
そんな立教大学では、全学部生が履修できる独自のリーダーシップ開発プログラムや、英語運用能力を身につける英語カリキュラム、多くの学生が留学の機会を得られるよう、充実した海外研修プログラムやサポート制度など、さまざまな機会を用意しています。また、2023年度の卒業生の就職率は97.7%と、就職に強いところも魅力です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ