【2025年3月生まれの赤ちゃん】「女の子の名前」人気ランキングTOP11! 第1位は「凛」【2025年最新調査結果】
柔らかな日差しが暖かく、桜をはじめとしたたくさんの花々が咲き誇る春。そんな心地良い季節である春に生まれた赤ちゃんには、どんな名前が贈られたのでしょうか。
育児支援サイトを運営するベビーカレンダーは、2025年3月生まれの赤ちゃん7858人を対象とした調査を実施。「3月生まれベビーの名付けトレンド」として、人気の赤ちゃんの名前ランキングを発表しました。
本記事では、その中から「女の子」の赤ちゃんの名前の人気ランキングを紹介します。2025年3月に生まれた女の子の赤ちゃんは、どんな名前が人気だったのでしょうか。それでは、さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年3月1日~3月25日 |
---|---|
調査対象 | ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用した人 |
有効回答数 | 女の子:3937人 |
(出典元:ベビーカレンダー|2025年『3月生まれベビーの名付けトレンド』発表!「春ネーム」が特大トレンド!春らしい名前が人気急上昇!女の子は「サクラネーム」・「フラワーネーム」、男の子は「はるネーム」が人気★)
【2025年3月生まれの赤ちゃん】「女の子の名前」人気ランキング

第2位:芽依

第2位は、「芽依」でした。主な読み方は「めい」です。「芽」は「物事の起こりや始まり」といった意味があり、「依」には、「頼る」や「木の生い茂る様子」などの意味があります。
「芽依」という名前は、生まれたばかりの小さな命から、まるで木が生い茂るような人生が始まっていくというイメージを連想できるのではないでしょうか。未来あふれる、豊かな人生を送ってほしいという願いが込められているのかもしれません。
第1位:凛

第1位は、「凛」でした。主な読み方は「りん」です。「凛」は、訓読みで「さむ(い)」とも読む漢字。にすいへんは「氷」を表しており、「寒さが厳しい様子」という意味と、「心が引き締まる様子」という意味を持っています。
「凛」の漢字からは、知的な賢さや芯の強さというイメージが感じられるようです。「凛」という名前には、厳しい世の中でも上品で美しく、知性のある人間に育ってほしいという願いが込められているのかもしれませんね。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第9位:杏

第9位:琴葉

第9位:茉白

第8位:結月

第7位:澪

第6位:結愛

第4位:結菜

第4位:陽葵

第3位:翠

第2位:芽依

第1位:凛

調査概要
調査期間 | 2025年3月1日~3月25日 |
---|---|
調査対象 | ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用した人 |
有効回答数 | 女の子:3937人 |
(出典元:ベビーカレンダー|2025年『3月生まれベビーの名付けトレンド』発表!「春ネーム」が特大トレンド!春らしい名前が人気急上昇!女の子は「サクラネーム」・「フラワーネーム」、男の子は「はるネーム」が人気★)
参考
- 【芽】を使った女の子の名前実例82、漢字の意味と読み、名づけ体験談[赤ちゃんの名づけ・命名](たまひよ)
- 【依】を使った女の子の名前実例99、漢字の意味と読み、名づけ体験談[赤ちゃんの名づけ・命名](たまひよ)
- 【2021年】「凛」の意味と読み方、男女の名前130選、名付けの注意点(マイナビ子育て)