「えっ代々木より上」→関東の女性が選んだ永住したい「小田急小田原線の駅(街)」1位は?【2025年最新調査結果】
東京都の新宿から神奈川県の小田原までを結ぶ「小田急小田原線」は、日本最大級のターミナル駅・新宿を起点としています。それぞれの駅周辺に魅力があり、「ここに永住したい」と思っている人もいるでしょう。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、関東地方に住む女性を対象に「小田急小田原線で永住したい駅(街)」というテーマでアンケートを実施しました。
関東地方在住の女性から「永住したい」と思われている小田急小田原線の駅(街)は、どこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年3月26日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の女性 |
有効回答数 | 213票 |
【関東の女性に聞いた】永住したい「小田急小田原線の駅(街)」ランキング

第2位:町田

第2位には、2つの駅(街)が選ばれました。1つ目は「町田」です。東京都町田市に位置し、JR横浜線が乗り入れてます。快速急行や急行に加えて特急ロマンスカーも停車するので、新宿や横浜方面へのアクセスもスムーズです。
駅周辺は、「小田急百貨店 町田店」「町田マルイ」「ルミネ町田」などの大型商業施設が集積。ファッション・雑貨・グルメがそろい、平日・休日を問わず多くの人でにぎわいを見せています。また、駅から徒歩圏内には町田市役所もあり、行政手続きなども便利です。
第2位:代々木上原

同率第2位の2つ目は「代々木上原」でした。東京都渋谷区に位置し、東京メトロ千代田線が乗り入れる駅です。千代田線は直通運転により、表参道・霞ヶ関・大手町など都内の主要エリアへスムーズにアクセスできます。
駅周辺は、渋谷区の中でも特に落ち着いた雰囲気が漂う高級住宅街として知られるエリアです。閑静な街並みの中には、おしゃれなカフェや個性的なショップが点在。さらに近隣には「代々木公園」や「代々木八幡宮」といった自然が感じられるスポットもあります。
第1位:下北沢

第1位に輝いたのは「下北沢」でした。東京都世田谷区に位置し、京王井の頭線が乗り入れる駅です。快速急行・急行が停車し、新宿駅へは小田急線で、渋谷駅へは井の頭線で、それぞれ10分前後でアクセスできます。
駅周辺には、カフェや飲食店、古着屋、アパレルショップのほか、小劇場やライブハウスも点在。また、再開発が進められており、複合商業施設「シモキタエキウエ」などが開業しました。「シモキタ」の愛称で親しまれ、独特のカルチャーがあふれているところが、多くの人に「永住したい」と思わせる理由の一つかもしれません。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ