『万葉集』にも出て来る歴史の深さが理由かも? 60代以上の男性が選ぶ「カッコいいと思うJR宇都宮線の駅名」 1位は「古河」
ねとらぼでは2024年4月4日から4月11日にかけて、「『JR宇都宮線』でカッコいいと思う駅名は?」というアンケートを実施しました。
本記事では、寄せられた投票のうち「60代以上の男性」の結果に絞ったランキングを紹介します。JR宇都宮線で、どの駅が特に名前がカッコいいと支持を集めたのでしょうか。結果を見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2024年4月4日 ~ 4月11日 |
---|---|
有効回答数 | 172票 |
質問 | 「JR宇都宮線」でカッコいいと思う駅名は? |
【60代以上の男性が選ぶ】カッコいいと思う「JR宇都宮線の駅名」ランキング

第2位:宇都宮

第2位は「宇都宮」でした。宇都宮駅は、栃木県の県庁所在地である宇都宮市に所在する駅です。宇都宮線以外に東北新幹線やJR烏山線、JR日光線、宇都宮ライトレール(東口停留所)も利用でき、高崎駅と並び北関東のターミナル駅の役割を担っています。
そんな宇都宮の地名は、鎌倉時代にこの地を治めた藤原宗円に由来し、彼が二荒山神社の社号「宇都宮」を氏としていたことから地名にも使われるようになったとする説もあるのだとか。宇都宮は次世代型路面電車であるライトレールの導入で全国的な注目を集めていることもあって、駅名にも高いブランド力が感じられますね。
第1位:古河

第1位は「古河(こが)」でした。茨城県古河市にある古河駅は、JR宇都宮線で唯一茨城県に所在する駅。埼玉県久喜市の「栗橋駅」と栃木県下都賀郡野木町の「野木駅」に隣接しています。駅周辺には複数の商業施設や飲食店が集まっているほか、少し離れたところには「渡良瀬遊水地」「古河公方公園」などの自然スポットも見られます。
奈良時代から渡良瀬川の渡し場として栄え、『万葉集』の中にも当時の情景を詠んだ歌が登場する「古河」。江戸時代には古河城の城下町、日光街道の宿場町として発展し、駅名からも長い歴史を感じられるカッコよさがありますよね。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第26位:土呂

第26位:大宮

第26位:浦和

第26位:蒲須坂

第26位:白岡

第22位:尾久

第22位:さいたま新都心

第22位:氏家

第22位:東鷲宮

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ