「名古屋大学記念日」って知ってる? 東海・北陸の高校生が選ぶ「就職力が高いと思う大学」ランキング【5月1日は「名古屋大学記念日」】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 本日5月1日は「名古屋大学記念日」です。1931年に愛知医科大学が県立から官立(国立)に移管され、名古屋医科大学となった日で、1939年に名古屋医科大学を母体に名古屋帝国大学になった後も、創立記念日を5月1日としたことで、名古屋大学となった今でも「名古屋大学記念日」とされています。1945年に新制名古屋大学が設置され、国立大学法人となった2004年度までは5月1日が休業日とされていましたが、現在では休みではないため、名古屋大学記念日を知らないという在学生もいるのではないでしょうか。

 本記事ではそんな「名古屋大学記念日」を記念して、「東海・北陸の高校生が選ぶ就職力が高いと思う大学ランキング」を紹介していきます。

 本ランキングはマイナビが運営する、高校生の進路選択に関する調査研究・情報発信専門サイト「マイナビ進学総合研究所」が、2024年7月12日~7月28日にかけて、「マイナビ進学」会員リストより抽出した調査時高校3年生(2025年3月卒業予定)を対象にWeb調査を行った結果によるものです。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年7月12日~2024月7日28日
(予定回答数に達したため、7月22日に回収終了)
調査対象「マイナビ進学」会員リストより抽出した、調査時高校3年生(2025年3月卒業予定)
有効回答数1万844人
(本集計では、その内大学進学希望8537人の回答を集計しランキングを作成)

(出典元:大学認知度・イメージ調査 2024 – マイナビ進学総合研究所

advertisement

【東海・北陸の高校生が選ぶ】「就職力が高いと思う大学」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:名城大学

画像:PIXTA

 第2位は、愛知県名古屋市にある「名城大学」でした。2026年に創立100周年を迎える名城大学は、1926年に開設された「名古屋高等理工科講習所」を前身としています。1949年、商学部のみの新制大学として「名城大学」が発足。現在は、法学部・経済学部・外国語学部など10の学部と大学院などから構成され、学生数は1万4000人を超える総合大学となっています。

 学部卒業生が2000人以上の私立大学における実就職率で、2024年まで14年連続で全国トップとなっています。ほかにも、薬剤師国家試験の合格率では全国トップ、一級建築士試験合格者数や技術士試験合格者数でも中部エリアにおいて高い水準を誇るなど、専門性の高い分野にも強い大学といえそうです。

第1位:名古屋大学

画像:PIXTA

 第1位は、愛知県名古屋市にある「名古屋大学」でした。1871年に創基、1920年に県立愛知医科大学へと発展したのち、1939年に「名古屋帝国大学」として医学部と理工学部の2学部で発足した、現在の名古屋大学。1949年に新制大学として再出発し、現在は9つの学部と大学院などから構成されています。

 名古屋大学では「キャリアサポートセンター」を開設し、学生の就職に関する相談などに応じたり、イベントやセミナーを開催したりしています。また、学内で個別採用選考を行う企業もあり、大学内で複数の企業の選考を受けられるのもうれしいポイントといえるでしょう。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第10位:愛知工業大学

画像:PIXTA

第9位:愛知教育大学

第8位:愛知大学

画像:PIXTA

第7位:金沢大学

画像:PIXTA

第6位:静岡大学

画像:PIXTA

第5位:名古屋工業大学

画像:PIXTA

第4位:名古屋市立大学

画像:PIXTA

第3位:南山大学

画像:PIXTA

第2位:名城大学

画像:PIXTA

第1位:名古屋大学

画像:PIXTA

調査概要

調査期間2024年7月12日~2024月7日28日
(予定回答数に達したため、7月22日に回収終了)
調査対象「マイナビ進学」会員リストより抽出した、調査時高校3年生(2025年3月卒業予定)
有効回答数1万844人
(本集計では、その内大学進学希望8537名の回答を集計しランキングを作成)

(出典元:大学認知度・イメージ調査 2024 – マイナビ進学総合研究所

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング