【関東の女性に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「埼玉県の私立高校」ランキングTOP23! 第1位は「慶應義塾志木高校」【2025年最新調査結果】
INDEX
関東地方の内陸部に位置し、落ち着いた学習環境が整備されている埼玉県。県内には学力・進学実績ともに高く評価されている私立高校が多数存在します。
そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の女性を対象に「優秀な生徒が多いと思う埼玉県の私立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。
関東の女性から支持を集めたのは、どの私立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月13日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の女性 |
有効回答数 | 177票 |
【関東の女性に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「埼玉県の私立高校」ランキング

第2位:早稲田大学本庄高等学院

第2位は、得票率15.8%の「早稲田大学本庄高等学院」でした。
本庄市に位置する早稲田大学本庄高等学院は、1982年に創立された私立高校です。豊かな自然環境でたくましい心身を養い、自由と自立の校風のなか「自ら学び、自ら問う」という教育方針のもと、「進取の精神」に満ちた活力ある生徒の育成を目標に掲げています。
総合的な理解力、個性的な判断力はもちろん、地域との交流を通じて、人間・社会・自然に対する感性を育成。早稲田大学との高大一貫教育を行っており、早稲田大学の教員や専門家の講義を通じ、学問や研究、職業の醍醐味に触れられるところも魅力です。一定の基準を満たした卒業生は、全員が早稲田大学へ進学できるほか、日本医科大学への推薦入学制度も用意されています。
第1位:慶應義塾志木高校

第1位は、得票率19.8%の「慶應義塾志木高校」でした。
志木市に位置する慶應義塾志木高校は、1948年に開校された「慶應義塾農業高等学校」を前身とする私立高校です。「独立自尊」の精神のもと、「塾生としての誇りを持たせること」「基礎的な学問の習得」「個性と能力をのばす教育」「健康を積極的に増進させること」を教育目標に掲げています。
慶應義塾大学との高大一貫教育を行っており、点数を取るための学習ではなく、自分の将来のために学習できるところが魅力。また、独自の国際交流として、オーストラリアや台湾の学校への留学プログラムのほか、ハワイの学校が主催するプログラム「SGLI」にも参加するなど、国際交流に力を入れているところも特徴です。卒業生は学校長の推薦により、慶應義塾大学のいずれかの学部に進学することが認められています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ