「地元の民放局」が面白いと思う都道府県は?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 テレビは全国どこでも視聴できるメディアですが、チャンネル数や放送局は地域によって異なります。ローカル局やキー局のネットワークに属さない独立U局では、地方色のある独自の番組を楽しめるのが魅力ですよね。

 そこで今回、ねとらぼでは「地元の民放局が面白いと思う都道府県は?」というテーマでアンケートを実施します! 47都道府県の中で、「ここの民放は面白い!」と思うのはどこですか。まずは、3つのエリアをピックアップして紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

北海道

 「北海道」には、道内で一番古い民放局である北海道放送(HBC)をはじめ、札幌テレビ放送(STV)、北海道テレビ(HTB)、北海道文化放送(uhb)、テレビ北海道(TVh)といったローカル局があります。

 このうち北海道テレビは、全国的な人気を獲得したバラエティー番組「水曜どうでしょう」を放送したことで有名。北海道テレビの旧社屋駐車場などでは、企画発表や名企画が行われたこともあり、聖地のひとつとして親しまれていました。

advertisement

東京都

 放送ネットワークの中心的存在であるキー局が集まる「東京都」には、独立U局のTOKYO MX(東京メトロポリタンテレビジョン)があります。TOKYO MXの特徴といえるのが、アニメの放送が多いことです。

 「涼宮ハルヒの憂鬱」をはじめ、「Fateシリーズ」や「ジョジョの奇妙な冒険シリーズ」、社会現象となった「鬼滅の刃」など、さまざまな作品が放送されました。アニメ以外に、情報番組の「5時に夢中!」などもオンエアされています。

advertisement

兵庫県

 「兵庫県」のローカルテレビ局といえば、独立U局のサンテレビジョン(SUN)です。阪神タイガースの試合中継に力を入れており、プレイボールからゲームセットまで完全中継することで知られています。

 マスコットキャラクターの「おっ!サン」も、阪神ひと筋、座右の銘は阪神優勝という徹底ぶり。地上波で試合を見られるのは、ファンにとってありがたいですよね。オフシーズンには、1年の振り返りなどを行う「熱血!タイガース党」が放送されています。

地元の民放局が面白いと思う都道府県は?

 あなたが「ここは地元の放送局が面白い!」と思う都道府県はどこですか? 投票していただく際はぜひ、よくチェックする局やおすすめの番組などをコメント欄で教えてください。それでは、投票とコメントをよろしくお願いします!

地元の民放局が面白いと思う都道府県は?
実施期間:2025/05/11 00:00 〜 2026/05/11 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「エンタメ」のアクセスランキング