福岡県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市区町村ランキングTOP23! 第1位は「大野城市」【2025年4月22日時点の投票結果】
福岡県には、個性豊かな29市29町2村があります。中でも政令指定都市である福岡市や北九州市は、九州を代表する商業エリアとして有名。さまざまな企業やお店が営業し、多くの人が働いています。それぞれのエリアには周辺にベッドタウンが存在。都市部の繁栄とともに、ベッドタウンとして盛り上がっている地域もあります。
そこで、ねとらぼでは2025年4月15日から「福岡県でベッドタウンとして一番だと思う市区町村は?」というアンケートを実施中です。
本記事では、2025年4月22日時点での投票結果を紹介。果たして、多くの人が「福岡県でベッドタウンとして一番」だと思っているのは、どの市区町村でしょうか?
調査概要
調査期間 | 2025年4月15日~2025年4月22日 |
---|---|
有効回答数 | 363票 |
質問 | 福岡県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市区町村は? |
福岡県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市区町村ランキング

第2位:春日市

2025年4月22日時点での2位は「春日市」となりました。福岡市中心部へ西鉄やJRを利用すれば約10分で移動できる春日市は、福岡市のベッドタウンとして住宅地開発などが進んでいます。
市内にはスーパーやコンビニ、ファミリーレストラン、商業施設が数多く営業中。県内で最も面積の小さい市で、人口密度は九州・沖縄地方の市町村で一番高くなっています。コンパクトにまとまっている市となり、公園などの緑も豊富なことでバランスのいい生活がおくれるのが魅力です。市民の平均年齢は県内平均より低く、子育て世代からも注目され、高い支持を集めているベッドタウンといえます。
第1位:大野城市

暫定第1位は「大野城市」となりました。大野城市は福岡市博多区に隣接し、博多と大宰府を結ぶ交通の要所として繁栄してきた歴史を持っています。古くから福岡市のベッドタウンとして有名で、住みやすい街として常に注目される市です。
JRを利用すれば、大野城駅から博多駅まで約20分でアクセスが可能。国道3号や九州自動車道、福岡都市高速道路などが利用でき、都市部へ車で移動するのにも便利です。ショッピングセンターもあり買い物に困ることがなく、子育てしやすい環境もあり、ベッドタウンとして最適なエリアだと言えるでしょう。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第21位:中間市

第21位:北九州市小倉北区

第21位:福岡市西区

第17位:福岡市中央区

第17位:福岡市南区

第17位:篠栗町

第17位:那珂川市

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ