「北海道で道庁所在地になれそうな市区町村」はどこ?【人気投票実施中】
日本列島の最北に位置する北海道。広大な面積を持ち、日本の総面積の20%以上を占めています。海や山、湖や国立公園が点在し、雄大な自然景観が広がるエリアです。新鮮な山の幸・海の幸をはじめ、酪農もさかんでグルメの宝庫としても知られています。
北海道の道庁所在地は札幌市ですが、ほかにも魅力的なエリアがたくさんあります。そこで今回ねとらぼでは、「北海道で道庁所在地になれそうな市区町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施。札幌市が道庁所在地でなかったら、どこになると思いますか? まずは編集部がピックアップした3つのエリアを紹介します。
函館市

北海道南部に位置する函館市。日本で最初の貿易港の一つとして開港した港町です。世界のさまざまな文化を取り入れながら、水産業や造船業を中心に発展してきました。
北海道新幹線により東日本の主要都市へのアクセスもよく、日本各地への空路や航路も充実。異国情緒あふれる街並みや、形状が特徴的な特別史跡の「五稜郭」、温泉やグルメまで多彩な魅力が詰まっています。
旭川市

北海道のほぼ中央に位置する旭川市。雄大な大雪山系の山々、石狩川をはじめとした大小130もの河川を有する自然豊かなエリアです。道内で札幌市に次ぐ人口を誇り、良好な交通アクセスとともに北海道北部の拠点都市として発展してきました。
医療福祉施設、教育文化施設、公的機関などの都市機能が充実。物流の集積地としても機能しており、「旭川家具」などの産業もさかんです。
帯広市

北海道の道東エリアに広がる十勝平野の中心都市である帯広市。道内で石狩平野に次ぐ面積を誇る十勝平野は、開拓時代から農業がさかんで、北海道随一の畑作地帯となっています。大地の恵みによる食の宝庫としても知られ、牧場も多く、酪農やワイン作りも有名です。
JR帯広駅、とかち帯広空港を有するなど交通利便性も優れており、十勝観光の拠点として機能しています。
「北海道で道庁所在地になれそうな市区町村」はどこ?
ここまで、北海道の3つの自治体を紹介しました。北海道には、ほかにも多くの自治体があります。あなたが「道庁所在地になれそう」だと思う市区町村はどこですか? その自治体を選んだ理由をコメント欄に記入の上、投票してください!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 北海道ってどんなところ?北海道の文化・食べ物・お祭り・県名の由来などを紹介!(For your LIFE)
- 北海道はやわかり(HOKKAIDO LOVE!)
- 函館市の概要(函館市)
- 函館10の魅力(はこぶら)
- 旭川ってこんなまち(旭川市地域おこし協力隊募集)
- 旭川市の住みやすさは?市内の魅力や移住・住宅支援制度について解説(LOGOS HOME)
- 帯広(JAL)
- 帯広市(とかち晴れ)