「旧帝大、一橋、科学大」クチコミ評価ランキング! 第1位は「東京大学」【2025年4月時点/みんなの学校情報(大学版)調べ】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本の大学のなかでも、非常に高い研究力・教育水準とを誇る「旧帝大」(東京大学・京都大学・東北大学・九州大学・北海道大学・大阪大学・名古屋大学)。社会科学分野の一橋大学や、理工系の東京科学大学も、非常に高い評価を受けています。そのなかでもとくに高い評価を得ているのは、どの大学なのでしょうか。今回は「みんなの学校情報(大学版)」の協力のもと、口コミ評価が高い「旧帝大+一橋、科学大」のランキングを見ていきましょう。

 「みんなの学校情報(大学版)」は、全国の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学等の学校選びに役立つ情報を総合的に得ることのできるポータルサイトです。実際の生徒等本人や保護者からの口コミ情報が70万件以上と豊富に掲載されており、偏差値ランキングや各学校の学べる内容などの充実したコンテンツが掲載されています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査日2025年4月23日
備考当該エリア内に本部を持たない大学も含まれています。また、大学院大学は除いています。

(出典元:みんなの学校情報(大学版)

advertisement

「旧帝大+一橋、科学大」クチコミ評価ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:一橋大学

画像:PIXTA

 第2位は「一橋大学」でした。

 東京都国立市に本部を置く一橋大学は、1875年に創設された「商法講習所」を前身とし、1920年に「東京商科大学」として設置された国立大学。日本および世界の自由で平和な政治経済社会の構築に資する知的、文化的資産を創造し、その指導的な立場を担う人材の育成を使命としています。

 日本最古の社会科学系研究大学で、平均7~8人の少人数で行われるゼミナールを核とする教育が特徴。口コミには「自分の興味に沿った内容を学べる学部です。他大学だと法学部や政治経済学部、文学部に行かなければ学べないことを社会学部で学べます」(社会学部社会学科)、「面白い授業が多く、就職も充実しています。大学で勉強するには十分すぎる環境が整っていますし、不満はまったくないです」(経済学部経済学科)といった声が寄せられていました。

第1位:東京大学

画像:PIXTA

 第1位は「東京大学」でした。

 東京都文京区に本部を置く東京大学は、1877年に創立された、日本最古の国立大学。資質を有するすべての者に門戸を開き、広い視野を持ち高度な専門的知識と理解力・洞察力・実践力・想像力を兼ね備え、国際性と開拓者的精神を持った、各分野の指導的人格の養成を教育の目的に掲げています。

 東京大学では教育・研究のレベルの高さはもちろん、北京大学・ソウル大学校とコンソーシアムを形成し、大学院レベルの交換留学やダブル・ディグリーを推進するなど、幅広い学びの場を提供しているところも魅力。口コミには「将来を見据えた学びができ、確実に夢に近づいている充実感が最高だと思います。また、キャンパスが綺麗で、面白い仲間に出会える場所です」(経済学部経済学科)、「とても満足。法を学ぶには日本でこの学科が1番良いと思いました。専門科目の教員も専門家ばかりで大変勉強になりました」(法学部第1類)といった声が寄せられていました。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第9位:九州大学

画像:PIXTA

第8位:大阪大学

画像:PIXTA

第7位:北海道大学

画像:PIXTA

第6位:東北大学

画像:PIXTA

第5位:京都大学

画像:PIXTA

第4位:名古屋大学

画像:PIXTA

第3位:東京科学大学

画像:Science Tokyo 受験生

第2位:一橋大学

画像:PIXTA

第1位:東京大学

画像:PIXTA

(出典元:みんなの学校情報(大学版)

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング