「うどんがおいしい」都道府県ランキングTOP24! 第1位は「香川県」【2025年4月22日時点の投票結果】
日本人に古くから愛されている麺料理の「うどん」。全国各地で味付けや食べ方が微妙に違い、うどんがご当地グルメとして有名な県もありますよね。
そこでねとらぼでは、2025年4月14日から「うどんがおいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施中です。全国の人から「うどんナンバーワン」だと思われているのは、どの都道府県なのでしょうか?
本記事では、2025年4月22日時点での投票結果を紹介します。ぜひ、投票がまだの人は参考にしてください。
調査概要
調査期間 | 2025年4月14日~2025年4月22日 |
---|---|
有効回答数 | 761票 |
質問 | うどんがおいしいと思う都道府県は? |
当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
「うどんがおいしい」都道府県ランキング

第2位:福岡県

第2位は、107票を集めた「福岡県」でした。福岡市博多区の承天寺に「饂飩(うどん)蕎麦発祥の地」という石碑があり、うどん発祥の地と言われている福岡県。麺が柔らかいのが特徴で、幅広い世代から愛されています。
定番メニューは「ごぼう天うどん」で、県内ではさまざまなお店が多彩なうどんメニューを展開。博多うどん、豊前うどんなどお店による味や歯ごたえの違いもあり、県外の人は食べ比べする楽しみもあります。
第1位:香川県

312票を集めて1位となったのは「香川県」でした。香川県はうどん県と呼ばれ、讃岐うどんを提供する名店が多く存在しています。各店では、定番の「かけうどん」「釜玉うどん」、さらに甘い肉をのせた「肉うどん」を提供。観光名所になっているお店もあり、全国的にうどんがおいしい県として有名です。
そんな香川県では、7月2日を「うどんの日」と定めて献麺式やうどん接待(無料サービス)を実施。また、年明けうどんを食べる文化、家を新築した際はお風呂でうどんを食べる習慣など、うどん県ならではの風習も残っています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ