【男性に聞いた】企業からの評価が高いと思う「GMARCHと日東駒専の大学」ランキングTOP10! 第1位は「明治大学」【2025年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 新年度がスタートし、大学受験生になった人も多いのではないでしょうか。人生の大きな選択肢のひとつである大学選びでは、学べる内容だけでなく、その後の就職に関する情報も知っておきたいですよね。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男性を対象に「GMARCHと日東駒専の中で、企業からの評価が高いと思うのは?」というテーマでアンケートを実施しました。

 学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の6大学を指す「GMARCH」と、日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学の4大学を指す「日東駒専」の中で、全国の男性から「企業からの評価が高い」と思われていたのはどの大学だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月13日
調査対象全国の男性
有効回答数1077票
advertisement

【男性に聞いた】企業からの評価が高いと思う「GMARCHと日東駒専の大学」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:青山学院大学

画像:PIXTA

 第2位は「青山学院大学」でした。1949年に開校した、東京都渋谷区に本部を置く大学です。キリスト教信仰に基づく教育を目指し、すべての人と社会に貢献できる人間の形成を目的としています。

 青山学院大学の2023年度卒業生の就職率は、約95.4パーセントを達成。学生の多様な進路に対応するため、卒業後までを見通したキャリアサポートを提供しています。入学後の早い時期から自らの将来を考え、職業観や就労観を醸成するため、「オンライン企業研究会・企業説明会」の開催や「求人票・インターンシップ情報」の提供を実施しています。

advertisement

第1位:明治大学

画像:PIXTA

 第1位は「明治大学」でした。1881年にフランス法学を教授する「明治法律学校」として開校した、東京都千代田区に本部を置く大学です。「権利自由」「独立自治」を建学の精神に掲げ、自由と自治の精神を持ちながら社会のあらゆる場面で協同し、時代を変革していく人材育成を目指しています。

 明治大学は、「就職キャリア支援センター」を設置。キャリア形成・インターンシップ・就職活動サポート情報を掲載し、学生に就活情報を提供しています。さらに、2022年度からはじまった「Meiji Job Trial」では、1、2年生を対象に、就業体験プログラムを実施しています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第10位:東洋大学

画像:東洋大学
advertisement

第9位:専修大学

画像:専修大学
advertisement

第8位:駒澤大学

画像:PIXTA
advertisement

第7位:日本大学

画像:PIXTA
advertisement

第6位:学習院大学

画像:学習院大学
advertisement

第5位:法政大学

画像:PIXTA

第4位:立教大学

画像:PIXTA

第3位:中央大学

画像:PIXTA

第2位:青山学院大学

画像:PIXTA

第1位:明治大学

画像:PIXTA

調査結果

順位GMARCHと日東駒専の大学割合
1明治大学20.9%
2青山学院大学19.2%
3中央大学14.6%
4立教大学12.3%
5法政大学10.7%
6学習院大学7.1%
7日本大学5.7%
8駒澤大学4.5%
9専修大学2.6%
10東洋大学2.5%

調査概要

アンケート実施日2025年3月13日
調査対象全国の男性
有効回答数1077票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.