【京都在住の主婦に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「京都府の私立高校」ランキングTOP17! 第1位は「同志社高校」【2025年最新調査結果】
INDEX
新学期がスタートした4月。進級し、受験生になった学生も多いのではないでしょうか。高校受験に向け、志望校を選ぶためにさまざまな高校の情報をチェックする際、地元の人から「優秀な生徒が多い」と思われている学校の情報は気になりますよね。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、京都府在住の主婦を対象に「優秀な生徒が多いと思う京都府の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
大学の付属高校や全国的にも有名な私立高校が多い京都府の中で、地元の主婦から「優秀な生徒が多い」と思われていたのはどの高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年4月1日 |
---|---|
調査対象 | 京都府在住の主婦 |
有効回答数 | 177票 |
【京都在住の主婦に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「京都府の私立高校」ランキング

第2位:洛南高校

第2位は「洛南高校」でした。828年に弘法大師・空海が開いた「綜藝種智院(しゅげいしゅちいん)」を起源とする、京都市南区に位置する高校です。「心」「学」「身」の3つの柱をもとに、賢く、熱く、おおらかな生きる力のある生徒の育成を目指しています。
洛南高校では、知識の詰め込みではなく、思考のプロセスを重視する教育を展開。空海が至った悟りの境地「わが心空の如く わが心海の如く」にちなみ、難関大学・学部への受験を目指す「空パラダイム」と、志望と適性に応じた大学受験を目指す「海パラダイム」の2コースを設置しています。
第1位:同志社高校

第1位は「同志社高校」でした。1948年に開校した、京都市左京区に位置するキリスト教主義を教育の理念とする学校です。キリスト教の教えをもとに、「一国の良心ともいうべき人々を育成する」ことを目指しています。
同志社高校では、文系・理系などのコース制をとらず、ホームルームを基礎とした「共通履修科目」と、多彩な「自由選択科目」からなるカリキュラムを実施。2年次からは、生徒の興味や関心、進路を叶えるうえで必要な内容に応じて学ぶことができる選択科目を多数設置しています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第15位:花園高校

第15位:大谷高校

第15位:京都橘高校

第13位:平安女学院高校

第13位:京都産業大学附属高校

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ