永住したい「群馬県の街」ランキングTOP26! 第1位は「高崎市」【2025年4月22日時点の結果】
群馬県は本州のほぼ中央、東京から100キロメートルほどの場所に位置する内陸県で、関東平野の北西部に広がっています。県内には上毛三山や尾瀬、利根川など豊かな自然があり、草津・伊香保などの温泉地も有名です。
ねとらぼでは、2025年4月12日から「永住したい『群馬県の街』はどこ?」というテーマでアンケートを実施中です。
本記事では、4月22日時点の途中結果を紹介します。「永住したい」と支持されたのはどの街だったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年4月12日 ~ 人気投票実施中 |
---|---|
有効回答数 | 206票 |
質問 | 永住したい「群馬県の街」はどこ? |
永住したい「群馬県の街」ランキング

第2位:前橋市

第2位は「前橋市」でした。群馬県の県庁所在地でもあり、都市の利便性と自然豊かな田舎暮らしの両方を楽しめる魅力的な街です。市街地には住宅やオフィスビルが立ち並び、公共交通も充実している一方、赤城山のふもとにはゆったりとした暮らしができる中山間部が広がります。
都心からのアクセスも良好で、JR前橋駅から高崎駅まで15分ほど、高崎駅から東京駅までは新幹線で約50分と、首都圏への通勤・通学も可能です。
第1位:高崎市

第1位は「高崎市」でした。関東平野の北端に位置し、人口は37万人を超える群馬県最大の都市です。東京まで新幹線で約50分と首都圏へのアクセスが良く、高速道路や鉄道網も充実しているので、通勤や旅行に便利です。
また、自然と都市が調和している点も大きな魅力。市内には観音山や烏川などの自然が広がり、春には桜が咲き誇るなど四季折々の美しい風景が楽しめます。さらに、住宅取得者への支援制度もあり、住まいの面でも安心といえるでしょう。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第22位:みどり市

第22位:北群馬郡榛東村

第22位:吾妻郡東吾妻町

第22位:邑楽郡千代田町

第22位:邑楽郡邑楽町

第15位:吾妻郡嬬恋村

第15位:吾妻郡草津町

第15位:富岡市

第15位:沼田市

第15位:邑楽郡大泉町

第15位:邑楽郡明和町

第15位:邑楽郡板倉町

第12位:利根郡みなかみ町

第12位:吾妻郡中之条町

第12位:甘楽郡甘楽町

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ