「近畿地方で大阪市に次ぐ二番手だと思う市」ランキングTOP22! 第1位は「神戸市」【2024年最新調査結果】
関西経済の中心地として圧倒的な存在感を放つ大阪市。商業・文化・交通が集約された都市として、全国的にも高い知名度を誇っています。そんな大阪市のほかにも、近畿地方にはそれぞれの魅力を備え、独自の存在感を持つ都市が数多くあります。
そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「近畿地方で大阪市に次ぐ二番手だと思う市」というテーマでアンケート調査を実施しました。
多くの人から支持を集めたのは、どの市だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年10月23日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男女 |
有効回答数 | 1000票 |
「近畿地方で大阪市に次ぐ二番手だと思う市」ランキング

第2位:京都市

第2位は、得票率28.4%の「京都市」でした。京都府の南部に位置する京都市は、数々の大学・短期大学を有する学術研究都市としても知られています。鉄道はJR・阪急・京阪・京都市営地下鉄などさまざまな路線が利用でき、京都駅では新幹線も利用できるため、交通アクセスも良好です。
朱色の鳥居が並ぶ「伏見稲荷大社」、黄金色の舎利殿で知られる「鹿苑寺(金閣寺)」などの観光名所も点在。歴史のある神社仏閣や、数々の文化財が残っているため、国内のみならず海外観光客からも旅行先として高い人気を誇ります。
第1位:神戸市

第1位は、得票率37.6%の「神戸市」でした。兵庫県の南東部に位置する神戸市は、国際貿易港である神戸港を中心に発展してきた都市です。鉄道網が整備されており、三宮エリアを中心にさまざまな路線が乗り入れているほか、神戸空港もあるため、交通利便性も優れています。
独特のフォルムを持つランドマーク「神戸ポートタワー」や、さまざまな動物と触れ合える「神戸どうぶつ王国」、広大な敷地を持つ「六甲山牧場」など、観光名所も点在。大都市でありながら豊かな自然環境に恵まれているところも、支持を集めた理由ではないでしょうか。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第20位:和歌山市

第20位:宇治市

第20位:茨木市

第17位:寝屋川市

第17位:松阪市

第17位:伊丹市

第16位:鈴鹿市

第15位:豊中市

第14位:宝塚市

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ