【関東在住の男性が選ぶ】子どもを入学させたい「埼玉県の私立高校」ランキングTOP24! 第1位は「早稲田大学本庄高等学院」【2024年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東在住の男性を対象に「子どもを入学させたい埼玉県の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
2025年4月時点で、埼玉県に設置されている私立高校は全日制・通信制合わせて58校。普通科はもちろん、総合学科や商業科、音楽科、保健体育科など、特色ある学科を開講している高校もあり、バラエティ豊かです。そんな埼玉県にある私立高校の中で、関東在住の男性が「子どもを入学させたい」私立高校として支持したのはどの高校だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月13日 |
---|---|
調査対象 | 関東在住の男性 |
有効回答数 | 432票 |
【関東在住の男性が選ぶ】子どもを入学させたい「埼玉県の私立高校」ランキング

第2位:慶應義塾志木高校

第2位は、志木市にある「慶應義塾志木高校」で、得票率は19.0%でした。慶應義塾大学の一貫教育校で、。在学中の成績や出席状況などを評価のうえ、学校長の推薦によっていずれかの学部に進学することが認められており、例年、多くの生徒が慶應義塾大学へ進学しています。
同校は、大学受験のみを見すえた高校生活ではないことから、独自の教育課程があることが大きな特徴。例えば、「ことばと文化」の授業では、スワヒリ語や古典ラテン語、アイヌ語、琉球(沖縄)語など、国内外のさまざまな言語を学ぶことができます。また、大学と連携して活動しているクラブも多く、高校・大学と同じ競技に打ち込むこともできるのだそうです。
第1位:早稲田大学本庄高等学院

第1位は、本庄市にある「早稲田大学本庄高等学院」で、得票率は19.2%でした。1982年に男子校として開校し、2007年には男女共学となりました。
早稲田大学での一貫した教育体系の中に位置づけられていることから、3年間の成績と卒業論文をもとに早稲田大学への進学が可能となっていることが大きな特徴。また、医学系の進路を望む場合には、日本医科大学との連携による学校型選抜制度を利用することもできます。大学受験に向けての勉強ばかりにとらわれることなく、総合的な理解力や個性的な判断力を育むことのできる環境が整っているといえるでしょう。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ