「北海道の温泉宿」満足度ランキングTOP10! 第1位は「おたる 宏楽園」【4月26日はよい風呂の日】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 本日4月26日は「よい風呂の日」です。「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせが由来で、日本入浴協会によって制定されました。親子で仲良くお風呂に入って対話をしたり、家族同士のふれあいを促したりすることを目的としています。

 そんな「よい風呂の日」にちなんで、リクルートの旅行情報誌『北海道じゃらん』が発表した、北海道の人気温泉宿・ホテル・ペンションなどの「宿泊満足度ランキング」をご紹介。

 これは「じゃらんnet」に寄せられた、北海道の人気温泉宿・ホテル・ペンションなどへのユーザーのクチコミ評価を数値化し、「総合評価」「部屋」「風呂」「朝食」「夕食」「接客・サービス」「清潔感」の7項目を100点満点に換算した結果をランキング化したものです。

 今回はその中から「北海道の温泉宿」のランキングを紹介します。北海道にある温泉宿のうち、多くの人から支持を集めたのはどの温泉宿だったのでしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年6月1日~2024年5月31
調査対象クチコミ件数15件以上かつ総合評価85点以上の全道の宿泊施設(閉館済みの施設は対象外)

(出典元:名湯、美食…など北海道の高評価宿が登場!『北海道じゃらん』宿泊満足度ランキング2024発表 | 株式会社リクルートのプレスリリース

advertisement

「北海道の温泉宿」満足度ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:運河の宿 おたる ふる川

画像:運河の宿 おたる ふる川

 第2位は、小樽市にある「運河の宿 おたる ふる川」でした。その名前の通り、小樽運河のすぐ近くにたたずむ旅館で、観光の拠点としても絶好の立地といえるでしょう。客室にも小樽運河を一望できるタイプや、中にはお風呂から運河を眺められる部屋もあり、夜の運河の幻想的な雰囲気を味わえるのも大きな魅力です。

 大浴場は、開拓時代に住宅や倉庫の建築に多く使われたという小樽軟石を使った「壱の湯」と、開放感あふれる「弐の湯」の2種類で、それぞれ異なった雰囲気が堪能できます。

advertisement

第1位:おたる 宏楽園

画像:おたる 宏楽園

 第1位は、小樽市にある「おたる 宏楽園」でした。札幌市内から車で40分ほどの場所にある温泉宿。朝里川温泉の入口に位置し、昭和初期からつくり始められたという広大な庭園に囲まれていることが特色です。春には桜、秋には紅葉が美しく、小樽の名所ともなっています。

 露天風呂と内湯のいずれも、自家源泉を使っており、アルカリ性が高いことから「美肌の湯」ともいわれています。大浴場「岩の湯」では開放的な雰囲気で、「森の湯屋」では美しい庭園とともに、心行くまで温泉を楽しむことができるでしょう。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第9位:北こぶし知床 ホテル&リゾート

画像:北こぶし知床 ホテル&リゾート
advertisement

第9位:ログホテル メープルロッジ

画像:ログホテル メープルロッジ
advertisement

第7位:ホテル グリーンパークつるい

画像:ホテル グリーンパークつるい
advertisement

第7位:オホーツク温泉 ホテル日の出岬

画像:オホーツク温泉 ホテル日の出岬
advertisement

第6位:オーベルジュ北の暖暖

画像:オーベルジュ北の暖暖
advertisement

第5位:望楼NOGUCHI函館

画像:望楼NOGUCHI函館

第4位:望楼NOGUCHI登別

画像:望楼NOGUCHI登別

第3位:ニセコ昆布温泉鶴雅別荘 杢の抄

画像:ニセコ昆布温泉鶴雅別荘 杢の抄

第2位:運河の宿 おたる ふる川

画像:運河の宿 おたる ふる川

第1位:おたる 宏楽園

画像:おたる 宏楽園

調査概要

調査期間2023年6月1日~2024年5月31
調査対象クチコミ件数15件以上かつ総合評価85点以上の全道の宿泊施設(閉館済みの施設は対象外)

(出典元:名湯、美食…など北海道の高評価宿が登場!『北海道じゃらん』宿泊満足度ランキング2024発表 | 株式会社リクルートのプレスリリース

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.