「年平均気温」が高い都道府県ランキング! 1位は「沖縄県」【統計でみる都道府県のすがた】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本は南北に約3,000キロメートルもの長さを持ち、その地形の特性から、地域ごとにまったく異なる気候を有しています。そんな日本列島において、各都道府県ごとの年間を通した平均気温はどうなっているのでしょうか?

 まずは「年平均気温」が高い都道府県の上位を見ていきましょう。

advertisement

調査概要

出典統計でみる都道府県のすがた2025
データ調査年度2023年
advertisement

「年平均気温」が高い都道府県ランキング(単位:℃)

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:鹿児島県(19.5)

鹿児島県の画像

 第2位は、年間の平均気温が19.5℃の鹿児島県。九州の南端に位置し、奄美群島を含む広いエリアにまたがる同県は、亜熱帯に近い温暖な気候が特徴です。冬でも比較的温かく、南国の植物が生い茂る地域も多いため、暖かさを求める人々にとっては魅力的な土地といえるでしょう。

第1位:沖縄県(23.8)

沖縄県の画像

 年間平均気温23.8℃で堂々の第1位となったのは、やはり沖縄県。日本にいながら一年中温暖な気候を味わえる地域として、観光地としてだけでなく、近年では移住先としても人気を集めています。意外にも夏は本土ほど気温が上がらず、また冬は穏やかで過ごしやすいため、寒暖差が苦手な人には特に魅力的な環境といえるでしょう。

 静岡県(18.2℃/全国6位)、 長野県(13.6℃/全国44位) など、イメージよりも温かい県、寒い県などもあるかもしれません。ランキングの全順位は、以下からご覧ください。

「年平均気温」が高い都道府県ランキング(単位:℃)

画像はイメージです(画像:PIXTA

第47位:北海道(11)

北海道の画像

第46位:岩手県(12.5)

岩手県の画像

第45位:青森県(12.6)

青森県の画像

第44位:長野県(13.6)

長野県の画像

第42位:秋田県(13.7)

秋田県の画像

第42位:山形県(13.7)

山形県の画像

第41位:宮城県(15)

宮城県の画像

第40位:福島県(15.2)

福島県の画像

第39位:新潟県(15.4)

新潟県の画像

第38位:栃木県(16)

栃木県の画像

第36位:茨城県(16.1)

茨城県の画像

第36位:富山県(16.1)

富山県の画像

第35位:福井県(16.2)

福井県の画像

第34位:滋賀県(16.3)

滋賀県の画像

第33位:山梨県(16.4)

山梨県の画像

第32位:島根県(16.5)

島根県の画像

第28位:石川県(16.6)

石川県の画像

第28位:奈良県(16.6)

奈良県の画像

第28位:鳥取県(16.6)

鳥取県の画像

第28位:山口県(16.6)

山口県の画像

第27位:岡山県(16.8)

岡山県の画像

第26位:群馬県(16.9)

群馬県の画像

第25位:埼玉県(17.2)

埼玉県の画像

第22位:岐阜県(17.4)

岐阜県の画像

第22位:三重県(17.4)

三重県の画像

第22位:京都府(17.4)

京都府の画像

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング