隠れた和菓子の聖地! 「徳島県の和菓子の名店」10選 老舗和菓子店から特産品を活かした一品まで

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 幅広い世代にファンの多い「和菓子」。まんじゅう・大福・どら焼きといった定番のほか、季節ごとの生菓子もたくさんあります。特別な日の手土産を買いに、和菓子店を訪れる人も多いのではないでしょうか。

 今回は、「徳島県の和菓子の名店」をピックアップ。おすすめの店10選を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

徳島県の「和菓子」の名店

画像はイメージです(画像:写真AC

 1932年創業の老舗和菓子店「ことらや」(鳴門市)のこだわりは、最良の原材料を使用して最高の品質の和菓子を作ること。和菓子作りのすべてとも表現される「餡」には、味がしっかりしていて光沢がきれいな「北海道産大納言小豆」を使っています。イチオシは、和三盆と平飼いたまごの生地で小倉あんを巻いた「名代 あん巻」。定番から季節のお菓子までさまざまな和菓子が楽しめます。

 眉山のふもとで四季を感じながら和菓子を味わえるのは、徳島市の「和田乃屋 本店」です。看板メニューの「滝の焼餅」は、素材本来の魅力を引き出したやさしい味わいが特徴。香ばしい焼き加減のできたてが食べられるのは、本店ならではです。冬は十勝産小豆と和三盆を使用した「ぜんざい」、夏には「やまもも」「すだち」といった徳島らしいラインアップが嬉しい「かき氷」を提供しています。

 このほかにも、つくね芋を使った蒸し菓子・小男鹿が人気の「小男鹿本舗 冨士屋 本店」(徳島市)や、さつまいもにそっくりなお菓子「鳴門っ娘」が話題の「和庵 鳳月坊」(鳴門市)など、徳島県の「和菓子」の名店はまだまだあります。あなたが一番うまいと思う店はどこですか? 下記のコメント欄から、ぜひ教えてください。

advertisement

投票方法

 投票は、この記事のコメント欄に直接書き込む方式でお願いします。集計のため、投票したい項目は下の「名前欄」に記入してください。上の「本文欄」では、投票した理由を教えてください。

名前欄に「投票したい項目」、本文欄に「投票理由」

(例)
【本文欄】名代 あん巻がおすすめ!
【名前欄】ことらや

 編集部が選んだ「徳島県の和菓子の名店」10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.