【神奈川県民に聞いた】「子どもを入学させたい神奈川県の私立高校」ランキングTOP27! 第1位は「慶應義塾高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 横浜や川崎をはじめとする大都市と、湘南・箱根といった自然豊かなエリアを有する神奈川県。首都圏に位置しながらも、独自の文化や落ち着いた教育環境を備えています。そんな神奈川県には、多様な教育方針や特色あるカリキュラムで支持を集める私立高校が数多く存在していて、進学先としても注目を集めています。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、神奈川県在住の男女を対象に「子どもを入学させたい神奈川県の私立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 神奈川県民から支持を集めたのは、どの私立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月13日
調査対象神奈川県在住の男女
有効回答数141票
advertisement

【神奈川県民に聞いた】「子どもを入学させたい神奈川県の私立高校」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:慶應義塾湘南藤沢高等部

 第2位は、得票率11.3%の「慶應義塾湘南藤沢高等部」でした。

 藤沢市に位置する慶應義塾湘南藤沢高等部は、1992年に開校された私立高校です。慶應義塾の伝統を深く宿し、未来を見据えて「自ら歴史を創り出す」という勇気と気概を持つ、新しいリーダーの誕生を目指しています。

 慶應義塾大学の総合政策・環境情報・看護医療の3学部と同じキャンパス内にあるところも特徴。卒業生は、ほぼ全員が推薦により慶應義塾大学に進学できます。

第1位:慶應義塾高校

 第1位は、得票率16.3%の「慶應義塾高校」でした。

 横浜市港北区に位置する慶應義塾高校は、1948年に開校された「慶應義塾第一高等学校・第二高等学校」を前身とする私立高校です。福澤精神にのっとり、独立自尊の気風にとみ、自主性と気品を重んじ、将来「全社会の先導者」となる人材の育成を教育の目的としています。

 慶應義塾高校では、3年間を通して必修科目を中心に学習することで、バランスのとれた総合的な学びを推進。英語は習熟度に応じた学びができるほか、第二外国語を全員が学び、すべての教科の学習を通して多様な視点や価値観・考え方を育んでいます。3年次には卒業研究を実施しているところも特徴。卒業生には慶應義塾大学への推薦制度が用意されていて、ほとんどの卒業生が慶應義塾大学に推薦されています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第25位:洗足学園高校

第25位:横須賀学院高校

第25位:日本大学高校

第18位:相模女子大学高等部

第18位:湘南白百合学園高校

第18位:平塚学園高校

第18位:清泉女学院高校

第18位:湘南学園高校

第18位:中央大学附属横浜高校

第18位:横浜雙葉高校

第14位:浅野高校

第14位:日本女子大学附属高校

第14位:法政大学国際高校

第14位:鎌倉女学院高校

第11位:サレジオ学院高校

第11位:麻布大学附属高校

第11位:桐光学園高校

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング