新潟県で「穴場観光地」だと思う市区町村はどこ?【人気投票実施中】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 四季折々の絶景や温泉・グルメなどたくさんの魅力が詰まった「新潟県」。遊園地・水族館・キャンプ場といった家族で楽しめるスポットも多く、旅行先として人気のエリアです。

 そこで今回は、「新潟県で穴場観光地だと思う市区町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。意外と知られていない穴場スポットがあると思う街にご投票ください。まずは、新潟県から3つの地域をピックアップして紹介しましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

村上市

画像:写真AC

 新潟県の最北に位置する「村上市」。“県北の城下町”とも呼ばれ、市内には武家屋敷や町屋が多く残っています。現在でも商店や住居として使われているものもあるため、観光しながら村上市の歴史を感じることができるでしょう。

 また、100種類を超える独自の「鮭料理」や「村上牛」「地酒」など、おいしいグルメ・お酒が味わえるのも魅力のひとつ。中でも鮭は、骨やヒレの1枚まで捨てることなく食べ尽すという「村上人最愛の魚」なのだそうです。

advertisement

魚沼市

画像:写真AC

 山・川・田畑など日本の原風景が点在する「魚沼市」。魚沼産コシヒカリでも有名な日本屈指の“米どころ”なイメージがありますが、実は、近年は「絶景の宝庫」としても人気が高まっています。

 まるで大河のような雲海が山を越えて滝に流れ落ちる「滝雲」や、雪の上に桜が咲き、冬と春を一緒に楽しめる「雪上桜」など、魚沼市でしか見ることができない景色を探しに行くのも良いかもしれませんね。

advertisement

新発田市

画像:写真AC

 新潟県の北部にある「新発田市」は、古い歴史の面影を残す街。桜の名所としても知られる「新発田城」や「清水園」「足軽長屋」といったたくさんの観光スポットがあります。

 かつてこの地に置かれていた新発田藩の歴代藩主たちが、茶道や和菓子に力を入れていたそうで、現在でも数多くの和菓子店がこだわりの品を提供しています。また、美人になれる湯と話題の「月岡温泉」など、癒やしのスポットが充実しているのもうれしいポイントです。

advertisement

新潟県で「穴場観光地」だと思う市区町村はどこ?

 ここまで、新潟県の3つのエリアを紹介してきました。県内にはほかにも、魅力的な観光地がたくさんあります。あなたが「穴場観光地」だと思う市区町村はどこですか?

 選択肢は、新潟市の行政区を含ふむ新潟県にある37の市区町村です。この中から穴場だと思う地域にご投票ください。また、各地域の魅力や地元民だけが知っている穴場スポットの情報、実際に観光した際の思い出などもぜひコメント欄にお寄せください。みなさんのご投票お待ちしております!

アンケート実施中!:新潟県で「穴場観光地」だと思う市区町村はどこ?
実施期間:2025/05/13 00:00 〜 2026/05/12 23:59
投票は1度、最大3つまでチェック可能
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング