広島土産の定番!? 女子が選ぶ「もらって嬉しい」「広島の銘菓・スイーツ」ランキング! 第1位はにしき堂とやまだ屋の「もみじ饅頭」

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 銘菓「もみじ饅頭」や「はっさく大福」など、さまざまなお土産が人気の広島県。厳島神社や原爆ドームなどの世界遺産を訪れる折に、広島銘菓を食べたことがあるという人もいるのではないでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の女性を対象に「お土産に買ってきてほしい広島の銘菓・スイーツはどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 数ある広島県の銘菓・スイーツの中で、たくさんの女性から「お土産に買ってきてほしい」と支持されたのは、果たしてどのお土産だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月19日
調査対象全国の女性
有効回答数374票
advertisement

【女性に聞いた】お土産に買ってきてほしい「広島の銘菓・スイーツ」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第1位:もみじ饅頭(やまだ屋)

画像:やまだ屋公式オンラインショップ

 第1位には同率で2つの銘菓が選ばれました。1つ目は、「もみじ饅頭(やまだ屋)」です。やまだ屋は、世界遺産「厳島神社」を有する宮島に本社を置く老舗の和菓子店。宮島にある本店では、焼きたての「手焼きもみじ饅頭」を提供しています。

 やまだ屋の「もみじ饅頭」は、昔ながらのあっさりとした上品な味わいが自慢。何度も丁寧に水にさらしたこしあんを、カステラ生地に包んでふんわりと焼き上げています。また、定番の味のほかに「瀬戸内みかんクリームもみじ」「桜もちもみじ」「シャインマスカットもみじ」などのさまざまな味を展開しているので、何度食べても楽しめるのではないでしょうか。

第1位:もみじ饅頭(にしき堂)

画像:にしき堂

 同率第1位の2つ目は、「もみじ饅頭(にしき堂)」でした。にしき堂は広島市に本社を置く菓子メーカーです。光町本店のほか、広島駅構内や宮島、平和大通りなどに直営店を構えています。

 にしき堂の「もみじ饅頭」は、甘みを抑えたあっさりとした味わいが評判。北海道産の厳選したアズキと良質な水を使って作られたこしあんを、ふっくらと焼き上げたカステラ生地で包んでいます。また、こちらも定番の「こしあん」味だけでなく、季節限定の味やコラボ商品などが展開されているため、「お土産に買ってきてほしい」と思う人が多いのかもしれませんね。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第23位:川通り餅(亀屋)

画像:亀屋

第23位:鳳梨萬頭(天明堂)

第23位:酒蔵(さかぐら)通りの甘酒たると(mike)

画像:菓子工房mike

第23位:匠海(カルビーかっぱえびせん)

画像:カルビー公式オンラインショップ

第23位:元祖はっさく大福(かしはら)

画像:かしはら

第19位:新・平家物語(にしき堂)

画像:にしき堂

第19位:空口ママのソルティーミルクジャム(空口ママのみるく工房)

画像:空口ママのみるく工房

第19位:からす麦の焼きたてクッキー アーモンド(モーツアルト)

画像:バッケンモーツアルト

第19位:柿羊羹 祇園坊(平安堂梅坪)

画像:平安堂梅坪

第18位:鶴亀もなか(御菓子所高木)

画像:御菓子所高木

第15位:淡雪花(藤い屋)

画像:藤い屋

第15位:牡蠣まるごとせんべい(マルイチ商店)

画像:マルイチ商店

第15位:洋酒ケーキ(くにひろ屋)

画像:くにひろ屋

第14位:生キャラメルもみじ(香月堂)

第13位:錦もみじ(にしき堂)

画像:にしき堂

第12位:因島のはっさくゼリー(尾道市農業協同組合)

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「お菓子」のアクセスランキング