【地元の男性に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「愛知県の私立高校」ランキングTOP13! 第1位は「東海高校」【2025年最新調査結果】
INDEX
県内高校から県内大学への進学率が全国1位となるなど、県内の教育環境が充実している愛知県。私立高校においても、生徒の個性や能力を伸ばす独自の教育が展開されているようです。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、愛知県在住の男性を対象に「優秀な生徒が多いと思う愛知県の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの地元在住の男性から「優秀な生徒が多い」と評価された愛知県の私立高校はどこだったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう。
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月19日 |
---|---|
調査対象 | 愛知県在住の男性 |
有効回答数 | 138票 |
【地元の男性に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「愛知県の私立高校」ランキング

第2位:滝高校

第2位は、江南市に位置する「滝高校」でした。得票率は18.1%です。1926年創立の「滝実業学校」を前身とする滝高校は、1949年に普通科が開設され、男女共学となりました。1964年に現在の校名に改称されています。
大学進学に必要な高い学力・広い視野を持った生徒の育成に努める同校では、50分・週33時間の通常授業のほか、長期休暇中の特別復習授業を実施。また、希望者を対象とした小論文授業やオープン講座などもあり、志望大学の傾向や、特定分野を掘り下げた学びにも対応しています。そのほか、創立100周年に向けた新たな取り組みとして、生徒参加型の授業「滝学」を展開しているところも魅力です。
第1位:東海高校

第1位は、名古屋市東区に位置する「東海高校」でした。得票率は19.1%です。1888年創立の「浄土宗学愛知支校」を前身とする東海高校は、130年以上にわたって生命尊重の仏教精神に基づく教育を実施。宗教や宗派にとらわれない「宗教情操教育」のもと、共に生かし生かされ合う「共生(きょうせい・ともいき)」の心を持った人間の育成を目指しています。
同校では、高校2年次から文系・理系のコース別クラスや習熟度別のクラスが編成されるほか、生徒の進路・学力に応じた少人数クラスも設けるなど、志望大学への可能性を考慮した指導を実施しているところが特徴。また、各教科の担当教員が作成・編集したオリジナル教材を用意し、授業の理解度を効果的に高めているところもポイントです。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第13位:星城高校

第12位:大成高校

第11位:岡崎城西高校

第10位:愛知工業大学名電高校

第9位:東邦高校

第8位:名城大学附属高校

第7位:愛知淑徳高校

第6位:中京大学附属中京高校

第5位:愛知高校

第4位:椙山女学園高校

第3位:名古屋高校

第2位:滝高校

第1位:東海高校

調査結果
順位 | 高校名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 東海高校 | 19.1% |
2 | 滝高校 | 18.1% |
3 | 名古屋高校 | 11.1% |
4 | 椙山女学園高校 | 7.5% |
5 | 愛知高校 | 7.2% |
6 | 中京大学附属中京高校 | 6.5% |
7 | 愛知淑徳高校 | 6.0% |
8 | 名城大学附属高校 | 5.3% |
9 | 東邦高校 | 5.1% |
10 | 愛知工業大学名電高校 | 4.8% |
11 | 岡崎城西高校 | 3.9% |
12 | 大成高校 | 3.1% |
13 | 星城高校 | 2.2% |
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月19日 |
---|---|
調査対象 | 愛知県在住の男性 |
有効回答数 | 138票 |
参考
- 子育ても教育も安心!|データでわかる愛知の住みやすさ|愛知県
- 建学の精神・ごあいさつ・沿革|滝学園
- 高等学校の学び|滝学園
- 交通アクセス|学校法人東海学園【東海中学校・東海高等学校】
- 沿革|学校法人東海学園【東海中学校・東海高等学校】
- 教育/宗教情操教育|学校法人東海学園【東海中学校・東海高等学校】