【50代に聞いた】「お店くらいうまいと思う袋麺ブランド」ランキングTOP24! 第1位は「サッポロ一番」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 忙しい日々を過ごす中で、手軽にサッと作れる袋麺の存在はありがたいものです。作りやすさはもちろん、味も重要なポイントですよね。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の50代を対象に「お店くらいうまいと思う袋麺ブランド」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 さまざまなメーカーから工夫を凝らした商品が数多く発売されている中、多くの50代から支持を集めたのは、どの袋麺ブランドだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年4月25日
調査対象全国の50代の男女
有効回答数224票
advertisement

【50代に聞いた】「お店くらいうまいと思う袋麺ブランド」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第5位:明星 中華三昧

出典:Amazon.co.jp
明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油 104g ×24個"

明星 中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油 104g ×24個

3,345円(05/07 00:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第5位は、得票率5.8%の「明星 中華三昧」でした。1981年に明星食品から発売されたラーメンブランドです。中国を代表する料理「広東」「北京」「四川」をテーマに、「本格中華の拉麺」として発売され、即席麺市場の高級麺ブームの火付け役となりました。

 袋麺は「酸辣湯麺」「広東風醤油」「北京風香塩」「担々麺」「麻辣火鍋麺」「涼麺」の6種類を用意。広東風醤油や北京風香塩などには弾力・コシのある麺、酸辣湯麺や担々麺にはやわらかく歯切れのよい麺を使用するなど、スープに合わせた麺を使用しているところも支持を集めたのではないでしょうか。

第4位:うまかっちゃん

画像:ハウス食品

 第4位は、得票率12.9%の「うまかっちゃん」でした。1979年にハウス食品から発売された袋麺ブランドです。「九州で愛されるラーメン」をコンセプトに開発プロジェクトがスタートし、九州各地のラーメンの調査や、地元の主婦を対象にした試作などを繰り返し、地元志向のスープを完成させました。

 博多弁で「おいしい」を意味する「うまか」に、愛らしい「ちゃん」を加え、「うまかっちゃん」と命名。豚骨のエキスをベースに、野菜のエキスや香辛料を加えた白濁したスープが特徴で、香り高い調味オイルが付属されているところもポイントです。

第3位:マルちゃん正麺

出典:Amazon.co.jp
マルちゃん正麺 味噌味 5食×6個"

マルちゃん正麺 味噌味 5食×6個

2,880円(05/07 00:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第3位は、得票率13.8%の「マルちゃん正麺」でした。2011年に東洋水産から発売された袋麺ブランドです。5年の歳月をかけ開発された、切り出した生の麺をそのまま乾燥させる特許製法「生麺うまいまま製法」を用い、麺のなめらかさとコシのある食感を実現しています。

 地域性や特定の年齢層に絞るのではなく、老若男女に愛される、毎日食べても飽きない味を目指し、スープにもこだわっているそうです。さまざまなバリエーションが用意されているほか、好きな具材を入れてアレンジしやすい味わいに調整されているところも、支持を集めたのではないでしょうか。

第2位:日清ラ王

出典:Amazon.co.jp

 第2位は、得票率15.6%の「日清ラ王」でした。1992年に日清食品から発売されたラーメンブランドです。まったく新しい生タイプのカップラーメンとして登場し、2012年に袋麺シリーズが発売されました。

 麺にデュラム粉を配合することで、芯のしっかりしたコシのある麺を実現。「醤油」には「小豆島産醤油」、「豚骨醤油」には「鹿児島産黒豚エキス」と、それぞれのフレーバーに応じた厳選素材を使用するなど、深いこだわりを見せています。

第1位:サッポロ一番

出典:Amazon.co.jp
サッポロ一番 塩らーめん 5食×6個"

サッポロ一番 塩らーめん 5食×6個

3,158円(05/07 00:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第1位は、得票率20.5%の「サッポロ一番」でした。1966年にサンヨー食品から発売された「サッポロ一番(しょうゆ味)」を始まりとするラーメンブランドです。1967年には「アラビヤン焼そば」、1968年には「みそラーメン」を発売するなどシリーズを拡張してきました。

 「しょうゆ味」にはしょうゆを練り込んだ麺、「みそラーメン」には味噌を練り込んだ麺を使用するなど、麺とスープの一体感を考えた味わいが特徴。「塩らーめん」「塩とんこつらーめん」「ソースやきそば」などの豊富なラインアップも魅力です。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第21位:明星 麺神

出典:Amazon.co.jp

第21位:明星 評判屋

出典:Amazon.co.jp

第21位:即席 SUGAKIYAラーメン

出典:Amazon.co.jp

第21位:マルタイ 屋台ラーメン

出典:Amazon.co.jp

第17位:日清食品 出前一丁

出典:Amazon.co.jp

第17位:マルちゃんZUBAAAN!

出典:Amazon.co.jp

第17位:お椀で食べるカップヌードル

出典:Amazon.co.jp

第17位:オットギ ジンラーメン

出典:Amazon.co.jp

第14位:東洋水産 屋台十八番

画像:東洋水産

第14位:東洋水産 カレーうどん

画像:東洋水産

第14位:オキコラーメン

画像:オキコ

第11位:明星 チャルメラ

出典:Amazon.co.jp
明星 チャルメラしょうゆ (97g×5食)×6個"

明星 チャルメラしょうゆ (97g×5食)×6個

2,650円(05/07 00:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

第11位:辛ラーメン

出典:Amazon.co.jp
辛ラーメンシリーズ (20個セット, 辛ラーメン)"

辛ラーメンシリーズ (20個セット, 辛ラーメン)

1,785円(05/07 00:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

第11位:マルちゃん 昔ながらの中華そば

出典:Amazon.co.jp
昔ながらの中華そば 5食パック×6個"

昔ながらの中華そば 5食パック×6個

3,721円(05/07 00:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.