北海道で一番「自慢したい」と思う市町村はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 開けた土地と四季折々の自然に恵まれた北海道。道内には、都会的な利便性を備えた都市部から、情緒あふれる港町まで、多彩な街が点在しており、観光やグルメ、歴史など地域ごとにさまざまな魅力があふれています。

 そこで今回は、一番「自慢したい」と思う北海道の市町村について、アンケートを実施します。まずは、北海道から3つの街をピックアップして紹介しましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

札幌市

画像:写真AC

 「札幌市」は北海道最大の都市であり、道庁所在地として行政・経済の中心を担う街です。 雪まつりで有名な大通公園や、赤れんが庁舎、時計台といった観光名所が豊富なほか、北海道大学や医療機関も集まり、学術・医療の面でも高い評価を受けています。

 全国の市の中で、横浜市・大阪市・名古屋市に次ぐ4番目の都市でありながら、冬の雪景色から夏の爽やかな空気まで、自然の豊かさを身近に感じられるのも魅力。人口はおよそ200万人で、現在も緩やかながら増加を続けています。観光、ビジネス、生活のバランスが取れた、まさに北海道の中心都市です。

advertisement

小樽市

画像:写真AC

 運河に沿って建ち並ぶレンガ造りの建物が印象的な「小樽市」は、北海道の経済を支えた歴史を持つ港町。現在はノスタルジックな雰囲気が漂う観光都市として親しまれ、ガラス細工やオルゴールといった工芸品・民芸品が楽しめます。

 小樽のメインストリートである堺町通りには、洋菓子の名店「ルタオ」や、100年以上の歴史を持つかまぼこ屋「かま栄」などがあり、スイーツ巡りやショッピング、伝統工芸に触れる体験など、小樽ならではの楽しみを満喫できます。観光地としての知名度が高く、道内外から多くの人が訪れる、多彩な魅力が詰まった街と言えるでしょう。

advertisement

函館市

画像:写真AC

 「函館市」は、江戸時代に開港した歴史を持つ港町で、洋館や教会が立ち並ぶ元町エリアや、石畳が続く八幡坂など、風情ある街並みが今も残っています。函館山から望む夜景は「世界三大夜景」のひとつとされ、国内外から多くの人が訪れる絶景スポットとして知られるほか、函館駅近くで開かれる「函館朝市」、星形の城郭で知られる「五稜郭」など、観光名所が市内に点在しています。

  北海道三大ラーメンともいわれる「函館ラーメン」や、地元食材を使ってアレンジした「はこだて焼きピロシキ」など、ご当地グルメも豊富。本州からの玄関口として、フェリーや新幹線でのアクセスも良好です。

北海道で一番「自慢したい」と思う市町村はどこ?

 今回紹介した3つの街以外にも、北海道には魅力的な市町村がたくさんありますよね。あなたが一番自慢したいと思う北海道の市町村はどこですか?

 選択肢は、北海道にある179の市町村です。この中からあなたが自慢したいと思う街にご投票ください。北海道に住む人はもちろんのこと、ほかの地域に住む人も「観光で訪れたら最高だった」「この街の魅力はもっと自慢すべき」などの理由から推したい市町村にぜひご投票ください。

 また、市町村を選んだ理由や、その街にまつわる思い出のエピソードなども、コメント欄にぜひお寄せください。たくさんの投票をお待ちしています!

北海道で一番「自慢したい」と思う市町村はどこ?
実施期間:2025/05/08 00:00 〜 2026/05/07 23:59
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.