沖縄県で「穴場観光地だと思う市町村」はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 珊瑚礁が広がる透明度抜群の海や、亜熱帯の自然、琉球文化が息づく沖縄県。美しいビーチはもちろん、歴史ある旧跡や伝統行事、地元グルメも多彩です。那覇市や石垣市といった定番スポットも魅力的ですが、南城市やうるま市、座間味村、竹富町など、人混みを離れた静かな穴場には手つかずの絶景や郷土体験が点在しています。

 そこで今回は、沖縄県の「穴場観光地だと思う市町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施。まずは、編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

うるま市

画像:写真AC

 うるま市は、海中道路を通って車で「浜比嘉島」「平安座島」「宮城島」「伊計島」という4つの島に行ける点や、ビオスの丘での自然体験など、定番の沖縄観光地とは一味違う魅力を持つエリア。海中道路は浅瀬に土手を築いて造られているため、まるで海の上を走っているかのような特別なドライブ体験ができるでしょう。透明度の高いビーチや、パラセーリングをはじめとするさまざまなアクティビティを楽しめます。

 沖縄の森や自然をテーマとした自然植物園のビオスの丘では、沖縄の動植物と触れ合うことができ、水牛車でのんびりとした散策も可能。船頭の案内によるジャングルクルーズや、カヌー体験も人気のアクティビティです。そのほかにも、米軍基地でのフリーマーケットや琉球ガラス作りなど、貴重な体験ができる観光地といえるでしょう。

advertisement

読谷村

画像:写真AC

 沖縄本島中部に位置する読谷村は、那覇から車で約1時間とアクセスしやすいながらも、豊かな自然と独自の文化が色濃く残る魅力的な村。日本一人口が多い村としても知られ、美しい海岸線が広がり、透明度の高いニライビーチや夕日が絶景の残波岬など、多様な自然景観を楽しめます。

 世界遺産の座喜味城跡をはじめとする歴史的な名所や、沖縄の伝統工芸を体験できる体験王国むら咲むら、やちむんの里など、文化に触れられるスポットも豊富。また、都屋漁港の新鮮な海産物や、こだわりの沖縄そば、地元食材を使ったグルメなど、食の魅力も満載です。喧騒から離れて、沖縄の自然や文化、食をじっくりと堪能したい方にとって、読谷村は穴場といえるでしょう。

advertisement

久米島町

画像:写真AC

 久米島町は、那覇から飛行機で約40分、フェリーで約3時間半の場所に位置する沖縄の離島。面積約59.53平方キロメートル、人口約7000人のこの島は、手つかずの自然が多く残されており、リゾート地としても親しまれています。はての浜をはじめ、ミーフガー、畳石、宇江城城跡など、独特な景観を持つスポットが点在。

 日本の渚100選に選ばれたイーフビーチや、美しいサンセットが見られるシンリ浜など、多様な表情を持つビーチも魅力です。ダイビングやシュノーケリングの聖地としても知られ、海中世界を堪能できるアクティビティも豊富。レンタカーを利用すれば島内を自由に巡ることができ、穴場的な自然海岸であるアーラ浜など、静かに過ごせる場所があるのも魅力の一つといえるでしょう。

沖縄県で「穴場観光地だと思う市町村」はどこ?

 ここまで、沖縄県の3つの地域を紹介してきました。ほかにも県内には、まだまだ知られていない穴場観光地がたくさんあります。あなたが穴場観光地だと思う市町村はどこですか? ぜひ投票して、あなたのおすすめスポットを教えてください!

沖縄県で「穴場観光地だと思う市町村」はどこ?
実施期間:2025/05/01 00:00 〜 2035/05/01 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.