【福井在住の男性に聞いた】子どもを入学させたい「福井県の公立高校」ランキングTOP11! 第1位は「藤島高校」【2025年最新調査結果】
新年度がスタートした4月。新受験生の子どもがいる家庭では、高校受験に向けてさまざまな高校の情報を集めているのではないでしょうか。中でも、福井県の公立高校の受験を検討しているなら、地元の人からの評判は気になりますよね。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、福井県在住の男性を対象に「子どもを入学させたい福井県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
数ある福井県の公立高校の中で、地元の男性から「子どもを入学させたい」と支持されたのはどの高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月5日 |
---|---|
調査対象 | 福井県在住の男性 |
有効回答数 | 261票 |
【福井在住の男性に聞いた】子どもを入学させたい「福井県の公立高校」ランキング

第2位:高志高校

第2位は「高志高校」でした。1948年に「福井第二高等学校」として開校した、福井県福井市に位置する高校です。「克己」「創造」「敬愛」を校訓に掲げ、国際社会及び地域社会のリーダーとして貢献できる知・徳・体の調和のとれた人材の育成を目指しています。
高志高校は、2022年度より普通科の代わりに「探究創造科」を設置。2、3年次からは「人文創造科」「理数創造科」に分かれ、自らの問いの発見や試行錯誤を通して新しいものや価値を創ったり、今ある問題を解決することで社会づくりに貢献する学びを展開しています。
また、2003年度から文部科学省より「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」の指定を受け、2023年度からは「先導的改革型」の指定校として研究開発に取り組んでいます。
第1位:藤島高校

第1位は「藤島高校」でした。1855年に福井藩16代藩主・松平春嶽によって開かれた藩校「明道館」を前身とする、福井県福井市に位置する高校です。「質実剛健」を掲げ、「豊かな教養と感性を備え、深く考え、未来社会をデザインする人間」の育成を目指しています。
藤島高校は、「文武不岐」のもと、生徒たちが勉強だけでなく部活動にも力を入れていることが特徴。弓道部や陸上競技部、バスケットボール部などの運動部、放送部や囲碁部、将棋部などの文化部でも全国大会出場をはじめとした優秀な成績を残しています。
また、2024年度から文部科学省より「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」の5期の指定を受け、科学技術・イノベーション人材を育成するための教育を実施しています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第11位:勝山高校

第9位:大野高校

第9位:若狭高校

第8位:福井商業高校

第7位:武生東高校

第5位:敦賀高校

第5位:金津高校

第4位:羽水高校

第3位:武生高校

第2位:高志高校

第1位:藤島高校

調査結果
順位 | 福井県の公立高校 | 割合 |
---|---|---|
1 | 藤島高校 | 31.4% |
2 | 高志高校 | 29.9% |
3 | 武生高校 | 17.6% |
4 | 羽水高校 | 7.3% |
5 | 金津高校 | 3.1% |
敦賀高校 | 3.1% | |
7 | 武生東高校 | 2.7% |
8 | 福井商業高校 | 1.9% |
9 | 若狭高校 | 1.1% |
大野高校 | 1.1% | |
11 | 勝山高校 | 0.8% |
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月5日 |
---|---|
調査対象 | 福井県在住の男性 |
有効回答数 | 261票 |
参考
- 藤島高校 SSH(福井県立藤島高等学校)
- 校長室(福井県立藤島高等学校)
- 学校概要(福井県立藤島高等学校)
- 高志高校SSHの概要(福井県立高志高等学校)
- 進路実現(福井県立高志高等学校)
- 学校概要(福井県立高志高等学校)