「一人暮らししたいと思う京都府の市区町村」ランキングTOP22! 第1位は「京都市左京区」【2025年4月15日時点の投票結果】
長い歴史を持ち、伝統文化と現代の暮らしが見事に調和する京都府。四季折々の美しさや落ち着いた街並みに、心ひかれる人も多いのではないでしょうか。
そこで、ねとらぼでは2025年4月1日から、「京都府で一人暮らししたいと思う市区町村」というアンケートを実施中です。
本記事では、2025年4月15日時点での結果を紹介します。どの市区町村が上位にランクインしているのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年4月1日~4月15日 |
---|---|
有効回答数 | 376票 |
質問 | 京都府で一人暮らししたいと思う市区町村 |
「一人暮らししたいと思う京都府の市区町村」ランキング

第2位:京都市中京区

第2位は、得票率8.2%の「京都市中京区」でした。
京都市の中央部に位置する中京区は、官公庁・金融機関・オフィスなどが集中する、京都市の政治・経済の中心地。また、世界遺産「元離宮二条城」などの文化財や、昔から市民の生活を支えてきた商店街が数多く存在するエリアです。
新選組ゆかりの「壬生寺」や、生け花発祥の地とされる「頂法寺」、30万点のマンガ資料が集まる「京都国際マンガミュージアム」などの観光名所も多数。「京都の台所」として知られる「錦市場」や、「新京極商店街」などもあり、交通アクセスにも優れるため、生活しやすいところが魅力です。
第1位:京都市左京区

第1位は、得票率10.6%の「京都市左京区」でした。
京都市の北東部に位置する左京区は、大阪市以上の面積を有し、その約80%を山林が占める、自然環境に恵まれたエリアです。南部には市街地が広がっていて、世界遺産に登録されている「下鴨神社」や「銀閣寺」をはじめ、有名な社寺が点在。京都市営地下鉄をはじめとする鉄道のほか、バス路線も整備されているため、交通アクセスも良好です。
さまざまな動植物を観察できる「京都市動物園」や「京都市京セラ美術館」などの文化施設が多く、京都大学をはじめ大学も多いため、活気のあるところも支持を集めたのではないでしょうか。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第20位:京丹波町

第20位:精華町

第20位:綾部市

第18位:京都市山科区

第18位:木津川市

第15位:亀岡市

第15位:京田辺市

第15位:向日市

第12位:京丹後市

第12位:京都市西京区

第12位:舞鶴市

第10位:京都市右京区

第10位:福知山市

第9位:長岡京市

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ