【関東在住者に聞いた】「買ってきてほしい大阪土産」ランキングTOP28! 第1位は「豚まん(551蓬莱)」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 大阪府は、グルメや観光の魅力に満ちた、関西を代表する人気の観光地です。訪れるたびに新たな発見がある一方、旅の締めくくりとして意外と迷いがちなのが「お土産選び」ではないでしょうか。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の男女を対象に「買ってきてほしい大阪土産」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 関東在住者から支持を集めたのは、どの大阪土産だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月13日
調査対象関東地方在住の男女
有効回答数567票
advertisement

【関東在住者に聞いた】「買ってきてほしい大阪土産」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:堂島ロール(モンシェール)

画像:モンシェール

 第2位は、得票率8.6%の「堂島ロール」でした。

 2003年11月に誕生した洋菓子店「モンシェール」の看板商品。 店名の「モンシェール」はフランス語で「私の大切な人」などの意味があり、「人と人の心をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたい」という思いを込めているそうです。 開店当時、人気だった渦巻き型のロールケーキを1人でも多くの人に提供するため、クリームがこぼれない長さまで生地を節約したことがきっかけで誕生したのが「堂島ロール」でした。

 しぼりたての生乳のような、ミルクの香りが広がるクリームを、しっとりと焼き上げた生地で包んだロールケーキ。生乳本来のおいしさが感じられるクリームは、軽い味わいに仕上がっているため、生クリームが苦手な人でもおいしく食べられると評判です。

第1位:豚まん(551蓬莱)

画像:551蓬莱

 第1位は、得票率12.9%の「豚まん」でした。

 1945年に「蓬莱食堂」として誕生した「551蓬莱」の看板商品。551とは、創業当時の電話番号であるほか、「551(ここがいちばん)を目指そう」という語呂合わせでもあります。「豚まん」は、1946年から販売されていて、食感を出すためにダイス状にカットされた豚肉と玉ねぎを、ほんのりと甘い生地で包み込んでいるところが特徴です。

 創業当時から同じ製法で作られていて、1日の平均販売個数は約17万個という超人気商品。「ある時!ない時!」のテレビCMでもおなじみの、大阪を代表する商品のひとつです。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第28位:練り羊羹(梅花堂本店)

第25位:豆菓子(冨士屋製菓本舗)

画像:楽豆屋

第25位:煎餅(ねぼけ堂)

第25位:さつま焼(末廣堂)

画像:末廣堂

第22位:釣鐘まんじゅう(釣鐘屋本舗)

画像:釣鐘屋本舗

第22位:たこ焼きまんじゅう(RAKUTENKEN)

画像:樂天軒本店 公式オンラインショップ

第22位:お好み焼せんべえ(大阪の味本舗)

出典:Amazon.co.jp

第21位:粟おこし(あみだ池大黒)

画像:あみだ池大黒

第19位:本千鳥饅頭(千鳥屋宗家)

画像:千鳥屋宗家オンラインショップ

第19位:大阪半熟カステロふわんとろん(サンタプラネット)

画像:Santaplanet

第17位:肉桂餅(八百源来弘堂)

画像:八百源

第17位:小鯛雀鮨(小鯛雀鮨 鮨萬)

画像:小鯛雀鮨 鮨萬

第16位:おこし(つのせ)

画像:つのせ

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「近畿地方」のアクセスランキング