【都民に聞いた】ネームバリューが強いと思う「埼玉県の私立高校」ランキングTOP24! 第1位は「慶應義塾志木高校」【2025年最新調査結果】
INDEX
首都圏の利便性がありながら、落ち着いた教育環境が整っている埼玉県。そんな埼玉県には、高い進学実績や、高校スポーツの強豪校など、ネームバリューの高い私立高校が数多く存在しています。
そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東京都在住者を対象に「ネームバリューが強いと思う埼玉県の私立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。
都民から支持を集めたのは、どの私立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月13日 |
---|---|
調査対象 | 東京都在住の男女 |
有効回答数 | 192票 |
【都民に聞いた】ネームバリューが強いと思う「埼玉県の私立高校」ランキング

第2位:早稲田大学本庄高等学院

第2位は、得票率17.7%の「早稲田大学本庄高等学院」でした。
本庄市に位置する早稲田大学本庄高等学院は、1982年に創立された私立高校。豊かな自然環境でたくましい心身を養い、「自ら学び、自ら問う」という教育方針のもと、「進取の精神」に満ちた活力ある生徒の育成を目標としています。
同校では、断片的な知識ではない総合的な理解力、個性的な判断力を育成。早稲田大学との高大一貫教育を行っており、卒業基準を満たした生徒は全員が早稲田大学へ進学できるほか、日本医科大学への推薦入学制度が用意されています。
第1位:慶應義塾志木高校

第1位は、得票率20.8%の「慶應義塾志木高校」でした。
志木市に位置する慶應義塾志木高校は、1948年に開校された「慶應義塾農業高等学校」を前身とする私立高校。「独立自尊」の精神のもと、「塾生としての誇りを持たせること」「基礎的な学問の習得」「個性と能力をのばす教育」「健康を積極的に増進させること」を教育目標としています。
同校では体験型・参加型の授業を通じて、自主的に考え、発信する力を養成。慶應義塾大学との高大一貫教育校であり、都会の喧騒から離れた落ち着いた環境で、受験のためではなく自分を向上させるために勉強できるところも魅力です。卒業生は学校長の推薦により、慶應義塾大学のいずれかの学部に進学することが認められています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第24位:浦和明の星女子高校

第22位:開智未来高校

第22位:昌平高校

第15位:細田学園高校

第15位:山村学園高校

第15位:狭山ヶ丘高校

第15位:本庄東高校

第15位:淑徳与野高校

第15位:星野高校

第15位:城北埼玉高校

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ