【関西地方在住者に聞いた】今後発展していきそうな「旧帝国大学」ランキング! 第1位は「京都大学」【2025年最新調査結果】
旧帝国大学とは、かつての帝国大学令に基づき設立された日本の国立大学群で、現在も国内最高峰の学術機関として知られています。東京大学や京都大学をはじめ、全国に7校が存在し、それぞれが長い歴史と伝統を持ちつつ、日々多様な分野で最先端の研究を展開。国内外でその存在感を発揮しています。
そんな旧帝国大学の中でも、「今後の発展性」という観点から高い評価を得ているのはどの大学なのでしょうか。
今回ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西地方在住者を対象に「今後発展していきそうな旧帝国大学は」というテーマでアンケートを実施しました。それではさっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年2月19日 |
---|---|
調査対象 | 関西地方在住者の男女 |
有効回答数 | 237票 |
【関西地方在住者に聞いた】今後発展していきそうな「旧帝国大学」ランキング
第2位:大阪大学
第2位には「大阪大学」が選ばれました。1931年に創立され、「地域に生き世界に伸びる」をビジョンに掲げる大学です。
近年は「共創」に重きを置いた研究体制を築いており、企業・自治体との連携や、社会課題の解決に向けた実践的なプロジェクトが次々に進行中。社会変化に対応しながら地域とともに歩もうとする姿勢が、関西在住者から「今後発展していきそう」と高く評価されたのではないでしょうか。
第1位:京都大学
第1位に輝いたのは、「京都大学」でした。1897年に創立され、東京大学に次ぐ日本で2番目に古い帝国大学として、長年にわたり国内外で高い評価を得てきました。「自由の学風」を重んじる校風で知られ、これまでにノーベル賞受賞者を輩出してきたことからも、その学術的水準の高さがうかがえます。
そんな京都大学は、AI・データサイエンス分野や起業支援など、時代の変化に即した先進的な研究・教育体制の整備が進んでいる点が特徴です。特に近年では、スタートアップとの連携や、京都大学発ベンチャーの育成にも注力しており、学問と社会実装の架け橋となる取り組みが評価されています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第7位:名古屋大学
第6位:九州大学
第5位:北海道大学
第4位:東北大学
第3位:東京大学
第2位:大阪大学
第1位:京都大学
調査結果
順位 | 大学名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 京都大学 | 24.1% |
2 | 大阪大学 | 20.3% |
3 | 東京大学 | 19.4% |
4 | 東北大学 | 14.8% |
5 | 北海道大学 | 7.6% |
6 | 九州大学 | 7.2% |
7 | 名古屋大学 | 6.8% |
調査概要
アンケート実施日 | 2025年2月19日 |
---|---|
調査対象 | 関西地方在住者の男女 |
有効回答数 | 237票 |
参考
- 理念・方針(京都大学産官学連携本部)
- 京大発!未来を変える研究成果型ベンチャーの創出支援事業(京都大学)
- 京都大学(Wikipedia)
- 【日本の大学のルーツを探る】「自由の学風」の下に集った学生や研究者は、「創造」と「越境」をいかに繰り返してきたのか(Benesse)
- ごあいさつ(データ科学イノベーション教育研究センター|京都大学国際高等教育院附属)
- 大阪大学(Wikipedia)
- OUビジョン2021―社会変革に貢献する世界屈指のイノベーティブな大学へ―(大阪大学)
- 大阪・関西サイエンスヒルズ(国立大学法人大阪大学 共創機構)
- スーパーグローバル大学創成支援(文部科学省)
- QS World University Rankings by Subject 2025(QS)
- ABOUT CO-CREATION LAB(大阪大学 共創ラボ運営事務局)
- 旧帝大とは?各大学の偏差値・難度、必要な勉強時間と勉強法を解説(ディアロ)
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ