【40代に聞いた】「最高にうまいカップうどん」ランキングTOP27! 第1位は「マルちゃん 赤いきつねうどん」と「日清のどん兵衛 きつねうどん」【2024年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 お湯を注ぐだけで数分でできあがるカップうどん。手軽なうえに、味にもこだわりが見られるため、よく食べているという人も多いのではないでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の40代を対象に「最高にうまいカップうどん」というテーマでアンケートを実施しました。

 多くの40代の人から「最高にうまい」と支持を集めたのは、いったいどのカップうどんだったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年6月19日
調査対象全国の40代
有効回答数198 票
advertisement

【40代に聞いた】「最高にうまいカップうどん」ランキングTOP27!

advertisement

第1位:日清のどん兵衛 きつねうどん

どん兵衛 きつねうどん (西) 日清食品 カップ麺 95g×12個

2,476円(05/06 23:19時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第1位には2つのカップうどんが同率で選ばれました。1つ目に紹介するのは「日清のどん兵衛 きつねうどん」です。得票率は19.2%でした。1976年に、業界で初めてどんぶりタイプの容器を採用して発売された商品です。

 そんな「日清のどん兵衛 きつねうどん」は、東日本と西日本で異なる味わいを出すため、めん・つゆ・具材・七味のすべてが変えてあります。それぞれの地域で愛されるおいしさを追求しており、東日本では、本がつおとソウダガツオの重ねだしを、西日本では本がつおと昆布の重ねだしを使用しています。住んでいる地域の味に近いと安心できますよね。

advertisement

第1位:マルちゃん 赤いきつねうどん

マルちゃん 赤いきつねうどん(東) 96g×12個 ケース販売

1,848円(05/06 23:19時点)
Amazonの情報を掲載しています

 同率第1位の2つ目は「マルちゃん 赤いきつねうどん」でした。1978年に発売された商品で、50年近くの歴史を持つロングセラー商品です。

 そんな「マルちゃん 赤いきつねうどん」は、東日本・西日本・関西・北海道の4つの地域ごとに原料や配合を変えており、その地域で好まれる味わいをとことん追求しています。中でも北海道向けは、利尻昆布だしなどを使用したつゆとなっており、北海道工場で製造。地域を細かく分け、より親しみやすい味としています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第19位:明星 評判屋 重ねだしかきたまうどん

advertisement

第19位:日清食品 日清の京うどん

advertisement

第19位:日清のあっさりおだしがおいしいどん兵衛 きざみ揚げうどん

advertisement

第19位:寿がきや カップだし名人 昆布だし関西風うどん

advertisement

第19位:マルちゃん 麺之助 すき焼き風うどん

advertisement

第19位:マルちゃん 白い力もちうどん

第19位:マルちゃん ごつ盛り きつねうどん

第19位:ニュータッチ 懐かしのとん汁うどん

第19位:エースコック だしの旨みで減塩 鶏炊きうどん

第15位:大黒 ビックカレーうどん

第15位:ニュータッチ 懐かしのカレーうどん

ヤマダイ ニュータッチ 懐かしのカレーうどん 84g×12個

1,560円(05/06 23:19時点)
Amazonの情報を掲載しています

第15位:サッポロ一番 カップスター きつねうどん

第15位:エースコック まる旨 きつねうどん

エースコック まる旨 きつねうどん 59g ×12個

1,707円(05/06 23:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

第12位:日清のどん兵衛 カレーうどん

第12位:寿がきや カップみそ煮込うどん

寿がきや カップみそ煮込うどん 106g×12個

3,164円(05/06 23:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

第12位:金ちゃんきつねうどん

徳島製粉 金ちゃん きつねうどん 92g×12個入

2,838円(05/06 23:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.