【関東の女性に聞いた】「ネームバリューが強いと思う神奈川県の私立高校」ランキングTOP28! 第1位は「慶應義塾高校」【2025年最新調査結果】
INDEX
人口・経済ともに全国有数の規模を誇り、横浜市・川崎市・相模原市と3つの政令指定都市を擁する神奈川県。そんな神奈川県には、長い歴史と伝統を持ち、全国的な知名度を誇る私立高校が数多く存在しています。
そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の女性を対象に「ネームバリューが強いと思う神奈川県の私立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。
関東の女性から支持を集めたのは、どの私立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月13日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の女性 |
有効回答数 | 177票 |
【関東の女性に聞いた】「ネームバリューが強いと思う神奈川県の私立高校」ランキング

第2位:フェリス女学院高校

第2位は、得票率11.9%の「フェリス女学院高校」でした。
フェリス女学院高校は、横浜市中区に位置する私立高校。それぞれの生徒がかけがえのない存在として神様に愛されていることを知り、自分に与えられた能力を他者のために生かせるよう、学びと成長に寄与する教育機関となることを目指しています。
教育モットー「For Others」のもと、実験・観察・研究レポート・小論文・プレゼンテーション・ディスカッションなどを多く取り入れた、「自ら学び、自ら考える」教育を展開。各教科を細分化し、それぞれの教員が専門性を発揮した授業を行っているほか、特定の授業ではクラスを2つに分け、少人数制の授業を展開しているところも魅力です。2024年度の大学入試では、国公立大学は横浜国立大学・東京大学・横浜市立大学、私立大学は早稲田大学・明治大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。
第1位:慶應義塾高校

第1位は、得票率13.6%の「慶應義塾高校」でした。
横浜市港北区に位置する慶應義塾高校は、1948年に開校された「慶應義塾第一高等学校・第二高等学校」を前身とする私立高校。福澤精神にのっとり、独立自尊の気風にとみ、自主性と気品を重んじ、将来「全社会の先導者」となる人材の育成を教育の目的としています。
慶應義塾高校では、正統と異端を兼ね備えた人間を協育するための独自の教育「日吉協育モデル」を実践。慶應義塾大学の学部・大学院・研究センターをはじめ、慶應義塾以外の法人や団体の協力のもと、多種多様なプログラムを展開しています。また、独自の短期・中期の留学プログラムをはじめ、国際交流活動に注力しているところも魅力。卒業生には慶應義塾大学への推薦制度が用意されていて、2024年度の卒業生735人のうち、ほかの進路を選んだ9人を除く全員が慶應義塾大学に推薦されました。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第22位:洗足学園高校

第22位:平塚学園高校

第22位:日本大学高校

第22位:山手学院高校

第22位:聖光学院高校

第22位:桐光学園高校

第22位:栄光学園高校

第20位:麻布大学附属高校

第20位:日本女子大学附属高校

第13位:清泉女学院高校

第13位:湘南白百合学園高校

第13位:横須賀学院高校

第13位:湘南学園高校

第13位:日本大学藤沢高校

第13位:鎌倉学園高校

第13位:横浜雙葉高校

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ