北海道グルメが勢ぞろい! 「北海道のスーパーマーケット」10選 地元民が通う人気店とは?

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 生鮮食品から日用品まで幅広くそろうスーパーマーケット。一見すると同じような品ぞろえに見えますが、中には地域の特産品に力を入れ、客層のニーズに合わせてさまざまな工夫を凝らしている店舗もあります。

 そこで今回は北海道で評判のスーパーマーケットをピックアップしました。北海道で人気の「スーパーマーケット」というテーマについて考えていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

北海道で人気の「スーパーマーケット」

画像:PIXTA

 札幌市北区にある「マルコストアー本店」は、1978年創業の地元密着型スーパーマーケット。2024年にリニューアルオープンし、より快適で使いやすい店舗へと生まれ変わりました。ゆったりとした通路や清潔感のある陳列、カート対応の袋詰め台など、買い物しやすさへの配慮が行き届いています。店内では、料理のヒントになるレシピが掲示されており、鮮魚・精肉など各コーナーで提案されるメニューを参考に、食材選びができるのも魅力。マルコストアーは「おいしく、新鮮な、優良品質の⾷品を毎⽇提供するスーパー」として、札幌市北区・東区地域に2店舗を展開しています。

 釧路市緑ケ岡にある「釧路 ショッピングマート雷さとう」は、地元の食材を中心に取りそろえる人気のスーパーマーケット。特に魚の取り扱いが豊富で、鮮魚コーナーには今仕入れたての魚がびっしりと並びます。地元の人だけでなく、飲食関係者も仕入れに来るほど高品質でリーズナブルだと評判。市場のような雰囲気の店内には、鮮魚や貝類などが所狭しと並んでいます。

 旭川市豊岡にある「コヤナギストアー」は、野菜や魚などの生鮮食品を中心に、果物、肉、花など、豊富な品ぞろえが魅力的な地元の人々に親しまれているスーパーマーケットです。季節に合わせた種類豊富な食材のほか、職人が作る和食惣菜や揚げ物なども人気で、毎日食べても飽きないと好評。店内は、まるでミニ商店街のようなにぎやかさがあり、レトロで心温まる雰囲気が人気を集めています。

 ほかにも、札幌市中央区にある「フーズバラエティすぎはら」、恵庭市の「うおはん」、札幌市北区の「北海市場 屯田店」など、北海道には個性あふれるスーパーマーケットがたくさんあります。地元のスーパーは、お土産を買うときにも便利ですよね。皆さんのおすすめのお店はどこですか?

 編集部が選んだ北海道で人気の「スーパーマーケット」10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.