【関西在住者に聞いた】優秀な学生が多いと思う「関関同立・産近甲龍の大学」ランキング! 第1位は「同志社大学」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 近畿地方に位置する私立大学群を表す「関関同立」(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)と「産近甲龍」(京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学)。それぞれ近畿地方を代表する有名私立大学群で、受験生の一つの目標にもなっています。

 そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西地方在住の男女を対象に「関関同立・産近甲龍で優秀な学生が多い大学」というテーマでアンケートを実施しました。

 関西在住者から支持を集めたのは、どの大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月26日
調査対象関西地方在住の男女
有効回答数288票
advertisement

【関西在住者に聞いた】優秀な学生が多いと思う「関関同立・産近甲龍の大学」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:立命館大学

画像:PIXTA

 第2位は、得票率20.1%の「立命館大学」でした。立命館大学は1900年に創立された「私立京都法政学校」を前身とし、大学令により1922年に設置された私立大学。「自由と清新」を建学の精神に掲げています。

 立命館大学では、学生が安心して学生生活を送り、それぞれの目標にチャレンジできるように支援する独自の奨学金システムを整備。返還義務のない給付型のものや国の教育事業である日本学生支援機構奨学金など、さまざまな種類があります。学びやすい環境が整っていることに加え、2026年4月には「デザイン・アート学部」新設の構想があるなど、学びの幅を広げている点も魅力です。

第1位:同志社大学

画像:PIXTA

 第1位は、得票率27.1%の「同志社大学」でした。同志社大学は1875年に開校された「同志社英学校」を前身とし、大学令により1920年に設置された私立大学。「良心教育」を建学の精神に掲げています。

 同志社大学では初年次から4年次まで、特に演習科目・実習科目における少人数での指導を通じて、考えを主張し、文章・口頭で発信する力を育成。また、生徒が問題を見つけ、自ら解決する能力を身に付ける「PBL教育」を、学部・研究科の専門科目の分野においても積極的に導入しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング