家族で住みたい「東武東上線の街(駅)」ランキングTOP30! 第1位は「川越」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 東京都豊島区の池袋駅から、埼玉県大里郡寄居町の寄居駅までを結ぶ「東武東上線」の沿線には、利便性の高いエリアも多くあり、住みやすい街が多数あります。その中でも特にファミリー層に人気のエリアはどこなのでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「家族で住みたい東武東上線の街(駅)は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 多くの人から「家族で住みたい」と支持を集めたのはどこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年7月24日
調査対象全国の男女
有効回答数1071票
advertisement

家族で住みたい「東武東上線の街(駅)」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:ふじみ野

画像:PIXTA

 第2位は「ふじみ野」でした。ふじみ野駅は埼玉県富士見市ふじみ野東にあり、市名と広い野原をあわせて駅名が付けられました。

 ふじみ野は住宅の多いエリアとなりますが、駅ビルの中にはスーパーやコンビニ、薬局などが入っており、西口エリアには飲食店やスーパーなども多数あります。また、びん沼自然公園など、自然が感じられる場所もあり「家族で住みたい」と思われているのではないでしょうか。

第1位:川越

画像:PIXTA

 第1位は「川越」でした。開設時には「川越西町」と命名された川越駅ですが、昭和になり池袋から近いため急激に発展を遂げ、JR川越駅と接続したことから「川越駅」に改称されました。

 川越は、古くから城下町として栄え、「小江戸」と呼ばれることもある風情ある町並みが特徴的なエリア。駅ビルや駅周辺にはスーパーや雑貨店、薬局、飲食店などの生活に必要なお店がそろっています。また、駅から少し離れた場所は閑静な住宅街となっており、小さな公園も点在しているため「家族で住みたい」と多くの票を得たのかもしれませんね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「住まい」のアクセスランキング