【共働き・子育て世帯が選ぶ】関東でこれから家を買いたい人が住みたい「神奈川県の駅」ランキングTOP11! 第1位は「横浜」【2025年最新調査結果】
オープンハウスグループでは、共働きで子育て中かつ3年以内に住宅の購入を検討している20〜40代の男女を対象に、2025年2月17日~2月21日の期間で調査を実施し、その結果をランキングとして発表しました。
今回は「住みたい駅ランキングTOP10 ~総合、都道府県別~」の中から「都道府県別ランキング」の神奈川県版を紹介します。首都・東京都と隣接した立地でありながら、県域の東を東京湾に、南を相模湾に面した神奈川県。そんな神奈川県にある駅のうち、子育て世帯の人が家を買いたいと考える駅はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2025年2月17日~2月21日 |
---|---|
調査対象 | 共働きで子育て中、かつ3年以内に住宅の購入を検討している20〜40代の男女 |
有効回答数 | 697人(東京都344人、神奈川県119人、埼玉県126人、千葉県108人) |
(出典元:「これから家を買いたい人が住みたい駅・路線ランキング2025~共働き子育て世帯編・関東版~」発表 | 株式会社オープンハウスグループのプレスリリース)
【共働き・子育て世帯が選ぶ】関東でこれから家を買いたい人が住みたい「神奈川県の駅」ランキングTOP11

第2位:川崎

第2位は、川崎市川崎区および幸区に位置する川崎駅でした。東海道本線・JR南武線・京浜東北線などが乗り入れる駅で、徒歩圏内には京急本線の京急川崎駅も立地しており、羽田空港もほど近いなど、国内外の都市へのアクセスに優れた駅といえるでしょう。
駅周辺には、駅直結の「アトレ川崎」のほか、「川崎モアーズ」「川崎ルフロン」といった商業ビルが立ち並び、にぎやかなエリアを形成。また、駅周辺には「川崎市役所」や「川崎区役所」といった公共施設も立地しているため、生活の利便性が高い地域といえそうです。
第1位:横浜

第1位は、横浜市西区に位置する「横浜」でした。日本最多の6社13路線が乗り入れるターミナル駅です。
駅周辺には「横浜高島屋」「そごう横浜店」「横浜モアーズ」といった商業施設が多数集まり、日常的な買い物から休日のレジャーまで幅広くカバー。みなとみらいエリアや横浜赤レンガ倉庫などとも近く、子育て世帯にとってはうれしい環境が整っているといえそうです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ