【京都府民が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「京都府の私立高校」ランキングTOP19! 第1位は「同志社高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 新年度がスタートした4月。2026年度の高校受験に向け、志望校を決めるための情報を集めているという家庭も多いのではないでしょうか。京都府の私立高校の受験を検討しているなら、地元の人から「優秀な生徒が多い」と思われている学校の情報はチェックしておきたいですよね。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、京都府在住の男女を対象に「優秀な生徒が多いと思う京都府の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 数ある京都府の私立高校の中で、地元の人から「優秀な生徒が多い」と思われていたのはどの高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年4月1日
調査対象京都府在住の男女
有効回答数900票
advertisement

【京都府民が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「京都府の私立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:立命館高校

 第2位は「立命館高校」でした。1905年に開校した、京都府長岡京市に位置する高校です。「自由と清新」を建学の精神に掲げ、全人教育をもとに新しい時代を切り開く、グローバルな視点を持って未来に貢献できる人材の育成を目指しています。

 立命館高校は、高い学力の育成と共にグローバル教育・サイエンス教育を展開。付属校として、立命館大学や立命館アジア太平洋大学(APU)と連携した教育を実施しています。知の探究プログラムや法学入門など、高校に在籍しながら大学の専門教育を受けられる環境が整っていることが特徴です。

第1位:同志社高校

 第1位は「同志社高校」でした。1948年に開校した、京都府京都市左京区に位置する高校です。生徒の「良心」を育むため、キリスト教主義教育を展開しています。

 同志社高校は、文系・理系などのコース制ではなく、「共通履修科目」と「自由選択科目」からカリキュラムを実施している点が特徴。2年次からは、生徒の興味や関心、進路希望に応じてバラエティ豊かな選択科目を設置しています。同校は同志社大学の付属校であるため、全体の約85パーセントの生徒が同志社大学・同志社女子大学に進学しているそうです。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第19位:京都共栄学園高校

第18位:福知山成美高校

第17位:花園高校

第16位:大谷高校

第15位:京都聖母学院高校

第14位:平安女学院高校

第13位:京都成章高校

第12位:京都橘高校

第11位:龍谷大学付属平安高校

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング