【26卒就活生が選ぶ】「医療機器・医薬品、素材、化学業界の就活人気企業」ランキングTOP10! 第1位は「旭化成」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 これまで「就活解禁日が3月1日」「面接解禁日が6月1日」だった就活スケジュールが、一部前倒しになっている2026年卒生の就職活動。2025年3月からは本選考など本格的な就職活動がスタートしている学生も多いのではないでしょうか。

 就活サイト「ONE CAREER」を運営するワンキャリアでは、2026年3月卒業見込みの大学3年生・大学院1年生(調査当時)を対象に、2025年2月20日時点で「ONE CAREER」企業ページ上の「お気に入り数」を集計。その結果を「就活人気企業ランキング【業界別編】26卒本選考期速報」として発表しました。

 今回はその中から「医療機器・医薬品、素材、化学業界」のランキングを紹介します。多くの学生から支持を集めた「医療機器・医薬品、素材、化学業界」の人気企業はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年2月20日時点
調査対象就活サイト「ONE CAREER」のユーザーで、2026年3月卒業見込みの大学3年生・大学院1年生
有効回答数11万3459

(出典元:「ワンキャリア就活人気企業ランキング 【業界別編】26卒本選考期速報」を公開 | 株式会社ワンキャリアのプレスリリース

advertisement

【26卒就活生が選ぶ】「医療機器・医薬品、素材、化学業界の就活人気企業」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:コーセー

画像:コーセー

 第2位は、東京都中央区に本社を置く「コーセー」でした。

 1946年、化粧品の製造・販売を目的として設立された、現在の「コーセー」。2025年4月時点では、「ハイプレステージ領域」「プレステージ領域」「コスメタリー領域」の3つの領域においてさまざまなブランドを展開しており、「INFINITY」「雪肌精」「FASIO」などが知られています。新卒採用では、さまざまなジャンルの「総合職」を募集。研究開発職やデザイン職などからなる「モノづくり総合職」のほか、マーケティング系総合職などがあり、それぞれがお客さま「一人ひとりのきれい」を追求するために協力しています。

第1位:旭化成

画像:旭化成グループ

 第1位は、東京都千代田区に本社を置く「旭化成」でした。

 1922年に「旭絹織」として創業され、1924年にはレーヨンの製造を開始。1931年に「延岡アンモニア絹絲」が設立され、社名の変更を経て現在にいたっています。2025年4月時点では、「マテリアル」「住宅」「ヘルスケア」の3領域で事業を展開。創業時からの「繊維事業」のほか、住宅事業や医薬事業、医療事業などにも、旭化成の技術が使われています。新卒採用においては、「技術系職種」「事務系職種」「MR」での採用を実施。大学・大学院で培った専門性などを生かし、さまざまな側面から旭化成に関わっていくことになります。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第10位:大同特殊鋼

画像:大同特殊鋼

第9位:第一三共

画像:第一三共

第8位:日本製鉄

画像:日本製鉄

第7位:中外製薬

画像:中外製薬

第6位:積水化学工業

画像:積水化学工業

第5位:東レ

画像:東レ

第4位:AGC

画像:AGC

第3位:ロート製薬

画像:ロート製薬

第2位:コーセー

画像:コーセー

第1位:旭化成

画像:旭化成グループ

調査概要

調査期間2025年2月20日時点
調査対象就活サイト「ONE CAREER」のユーザーで、2026年3月卒業見込みの大学3年生・大学院1年生
有効回答数11万3459

(出典元:「ワンキャリア就活人気企業ランキング 【業界別編】26卒本選考期速報」を公開 | 株式会社ワンキャリアのプレスリリース

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「就職・転職」のアクセスランキング