【都民が選ぶ】永住したい「東京・多摩地域の街」ランキングTOP30! 第1位は「三鷹市」【2025年最新調査結果】
都心へアクセスしやすい立地ながら、緑や川などの自然に触れられる豊かな環境が魅力の東京・多摩地域。東京23区の西側にある多摩地域は、30市町村で構成されています。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東京都在住の男女を対象に「永住したい東京・多摩地域の街は?」というテーマでアンケートを実施しました。
30市町村からなる東京・多摩地域の街の中で、都民から「永住したい」と思われていたのはどの街だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年3月19日 |
---|---|
調査対象 | 東京都在住の男女 |
有効回答数 | 294票 |
【都民が選ぶ】永住したい「東京・多摩地域の街」ランキング

第2位:武蔵野市

第2位は「武蔵野市」でした。東京都のほぼ中央、多摩地域の東側に位置する、JR中央線に沿って商業地域と住宅街が広がっている街です。市内には、京王井の頭線や西武多摩川線なども乗り入れており、新宿や渋谷などに電車1本でアクセスできるため、通勤・通学に便利な環境が整っています。
武蔵野市は、日経BP総合研究所の「シティブランド・ランキング ―住みよい街2024―」で第1位に選ばれています。18歳以下の子どもへの医療費の助成をはじめとした子育て支援の豊富さや、コミュニティバス「ムーバス」の運行など、どの年代の人でも住みやすい環境が整っています。
第1位:三鷹市

第1位は「三鷹市」でした。東京都のほぼ中央に位置する、世田谷区や杉並区、小金井市、調布市、武蔵野市に隣接している自治体です。市内にはJR総武線や中央線、京王井の頭線などが乗り入れており、都心にアクセスしやすい環境が整っています。
三鷹市は、「三鷹の森ジブリ美術館」や「国立天文台」などの文化施設や、武蔵野市とまたがる「都立井の頭恩賜公園」といった自然に囲まれた憩いの場が豊富なことが特徴。子育て支援や高齢者福祉も充実しており、あらゆる年代の人が暮らしやすい環境が整っているため、多くの人から「永住したい」と思われているのではないでしょうか。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第30位:東村山市

第27位:日の出町

第27位:瑞穂町

第27位:羽村市

第23位:稲城市

第23位:東久留米市

第23位:日野市

第23位:昭島市

第22位:清瀬市

第20位:武蔵村山市

第20位:福生市

第18位:東大和市

第18位:小平市

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ