「人口が減少している都道府県」ランキング 1位は「秋田県」の-1.87%【2024年度・最新データ】
総務省が4月14日に発表した2024年10月1日現在の人口推計で、日本の総人口が1億2380万2000人となり、2023年10月から2024年9月までの1年間で55万人(-0.44%)の減少となったことが分かりました。2023年の-0.48%と比較すると減少幅はわずかに縮小していますが、14年連続の減少となります。
また、日本人人口に限ると、2024年10月1日現在で1億2029万6000人と前年比で89万8000人(-0.74%)減少。減少幅は13年連続で拡大しました。
都道府県別で見ると、人口が増加したのは東京都(0.66%)と埼玉県(0.01%)の2都県のみ。特に、埼玉県は人口減少から人口増加へと転じています。
一方、人口減少率が前年に比べ拡大したのは34道府県で、このうち石川県が対前年差0.22ポイントと最も拡大。人口減少率が1%以上となったのは、秋田県(-1.87%)、青森県(-1.66%)、岩手県(-1.57%)など18県で、前年から3県増加しました。なお、人口減少率が縮小したのは福井県(同0.35ポイント)を含む9府県となっています。
以下では、総務省の発表資料から、都道府県別の人口増減をランキング形式で紹介します。
(出典:総務省統計局 人口推計(2024年10月1日現在))
「人口が減少している都道府県」2024年度版ランキング

第2位:青森県(-1.66%)

第2位は「青森県」でした。2024年10月1日時点の人口増減率は-1.66%で、現在116万5000人。前年の減少率も-1.66%で、高いペースの減少が続いています。転出者が転入者を上回る「社会減少」の割合は0.37%で、2年続けて全国で最も高くなりました。
第1位:秋田県(-1.87%)

第1位は「秋田県」でした。2024年10月1日時点の人口増減率は-1.87%で、現在89万7000人。12年連続で全国で最も高い減少率となっています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください。
「人口が減少している都道府県」2024年度版ランキング

第47位:東京都(0.66%)

第46位:埼玉県(0.01%)

第45位:神奈川県(-0.05%)

第44位:大阪府(-0.07%)

第43位:千葉県(-0.08%)

第42位:沖縄県(-0.11%)

第41位:福岡県(-0.21%)

第40位:愛知県(-0.23%)

第39位:滋賀県(-0.32%)

第38位:京都府(-0.6%)

第37位:兵庫県(-0.61%)

第36位:群馬県(-0.62%)

第35位:山梨県(-0.63%)

第34位:茨城県(-0.64%)

第33位:栃木県(-0.66%)

第32位:熊本県(-0.69%)

第31位:宮城県(-0.73%)

第30位:福井県(-0.77%)

第28位:静岡県(-0.8%)

第28位:奈良県(-0.8%)

第27位:岐阜県(-0.81%)

第26位:佐賀県(-0.82%)

第24位:長野県(-0.84%)

第24位:岡山県(-0.84%)

第23位:広島県(-0.86%)

第22位:宮崎県(-0.89%)

第21位:香川県(-0.93%)

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ