長崎県の「中華料理」の名店10選! 一番うまいと思う店はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 九州地方の北西部に位置し、多くの離島や半島を有する長崎県。海外との交流の窓口として異国の文化を取り入れてきた歴史を持ち、美しい自然に恵まれていることから、さまざまな食文化が根付いている地域です。そんな長崎県では、どの中華料理のお店が人気を集めているのでしょうか。

 本記事では、長崎県の中華料理のお店について紹介しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

長崎県の「中華料理」の名店10選

写真はイメージです(画像:写真AC

 長崎市松が枝町に位置する「中華料理 四海樓」(しかいろう)は、1899年から続く中華料理の老舗。「ちゃんぽん」と「皿うどん」発祥の店として知られています。鶏ガラと豚骨スープに長崎で取れた山海の幸をふんだんに使用したちゃんぽんと、焼いたちゃんぽん麺と具材を炒め、スープを麺にしみ込ませた皿うどんを中心に、「焼餃子」や「合多司」といった点心類や、「糖酢排骨」や「八宝菜」といった一品料理なども提供しています。

 長崎市の繁華街・思案橋横丁に店を構える「康楽」(かんろ)は、1948年に創業された中華料理店。「麻婆豆腐」や「エビのチリソース」をおすすめメニューとしており、全ての料理で使用されるスープは100%鶏ガラにこだわっています。また、同店でも「ちゃんぽん」を取り扱っており、まろやかかつ優しい味わいが特徴とのことです。

 この他にも、「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版」でビブグルマンとして掲載された「群来軒」(ぐんらいけん)や、個室でコース料理が楽しめる「江山楼 中華街本店」(こうざんろう)など、多くの名店があります。あなたが名店だと思う長崎県の「中華料理」のお店はどこでしょうか? ぜひ、下のコメント欄よりご投票をお願いします!

advertisement

投票方法

 投票は、この記事のコメント欄に直接書き込む方式でお願いします。集計のため、投票したい項目は下の「名前欄」に記入してください。上の「本文欄」では、投票した理由を教えてください。

名前欄に「投票したい項目」、本文欄に「投票理由」

(例)
【本文欄】中華料理 四海樓
【名前欄】本場のちゃんぽん、皿うどんが食べられる!

 編集部が選んだ長崎県の「中華料理」の名店10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.