「宮城県を支えている」と思う市区町村はどこ?【人気投票実施中】
牛タン・笹かまぼこ・ずんだ、豊富な海鮮などのグルメが楽しめる宮城県には、東北唯一の政令指定都市「仙台市」や、日本三景の1つに数えられる松島がある「松島町」など、個性豊かな市町村があります。そんな魅力的な街の中で、あなたが「宮城県を支えている」と思うのはどこですか。
今回は、「宮城県を支えていると思う市区町村」というテーマでアンケートを実施。まずは、編集部がピックアップした3つのエリアを紹介します。
気仙沼市

宮城県の北東端に位置する「気仙沼市」。世界三大漁場の1つである三陸沖に面する活気あふれる港町です。海を中心とした産業が盛んなエリアで、港町の歴史や文化・暮らしを街中で感じることができます。
海と人が作る美しい景色や、おいしい旬のグルメが味わえるのも魅力。本土と大島をつなぐ「気仙沼大島大橋」や日本最大級のツツジの名所「徳仙丈山」といった観光スポットも豊富なため「宮城県を支えている」と感じている人が多そうです。
仙台市青葉区

仙台市内の5区の中で最も人口が多く面積が広い「青葉区」。近代的な都市機能と、杜の都らしい豊かな自然環境が共存するエリアです。
区内には「東北大学」をはじめ多くの大学・専門学校・研究機関があり「学都」としても知られています。東部では宅地開発が行われ、北西部は四季折々の自然が楽しめるリゾート地として人気を集めるなど、1つの区内にさまざまな魅力が詰まっています。
石巻市

宮城県第2位の人口を誇る「石巻市」は、仙台まで車・電車ともに1時間程度とアクセスの良い場所にあります。牡蠣・ホヤ・穴子といった、全国でもトップクラスの水揚げ高・品質が自慢の水産物のほか、お米・野菜・果物などの特産物も豊富です。
豪雪のイメージがある東北ですが、石巻の冬は降雪量が少なく晴れ渡った日が多いのが特徴。交通・食・暮らしなど、さまざまな面で「宮城県を支えている」と言えるのではないでしょうか。
「宮城県を支えている」と思う市区町村はどこ?
ここまで、宮城県の3つのエリアを紹介してきました。県内にはほかにも、人気の地域がたくさんあります。あなたが「宮城県を支えている」と思う市区町村はどこですか。ぜひ、投票をお願いします。「〇〇の〇〇が宮城を支えている!」などのコメントもお待ちしています。
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。