「中国・四国地方の大学」クチコミ評価ランキングTOP20! 第1位は「安田女子大学」【2025年4月時点/みんなの学校情報(大学版)調べ】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 瀬戸内の穏やかな気候と、豊かな自然に恵まれた中国・四国地方。この地方には、歴史的な背景や文化の多様性など、地域の特性をいかした学びを提供する魅力的な大学が点在しています。そのなかでもとくに高い評価を得ているのは、どの大学なのでしょうか。今回は「みんなの学校情報(大学版)」の協力のもと、口コミ評価が高い「中国・四国地方の大学」のランキングを見ていきましょう。

 「みんなの学校情報(大学版)」は、全国の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、専門学校、大学等の学校選びに役立つ情報を総合的に得ることのできるポータルサイトです。実際の生徒等本人や保護者からの口コミ情報が70万件以上と豊富に掲載されており、偏差値ランキングや各学校の学べる内容などの充実したコンテンツが掲載されています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査日2025年4月14日
備考当該エリア内に本部を持たない大学も含まれています。また、大学院大学は除いています。

(出典元:みんなの学校情報(大学版)

advertisement

「中国・四国地方の大学」クチコミ評価ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:新見公立大学

画像:新見公立大学

 第2位は「新見公立大学」でした。

 岡山県新見市に本部を置く新見公立大学は、1980年に開学された「新見女子短期大学」を前身とする公立大学です。「高度の知識と技能」「豊かな教養と人間性」「高い倫理観」を有する専門職を育成し、人に優しい地域共生社会の実現に貢献するとともに、グローバルな視点で健康科学の深化を図ることを目的としています。

 新見公立大学では、夢の実現をサポートする「修学・キャリア支援センター」をはじめ、専門の医師や公認心理師によるカウセリングなどが受けられる「保健管理センター」など、学生をバックアップする施設が充実。口コミには「先生と学生との距離が近く、質問しやすい環境で、将来への道をしっかり確立させながら勉学に励めます」(健康科学部看護学科)、「先生との距離が近いため、丁寧に指導してくださる。できないことがあれば、個人的に対応してくれるところも嬉しい。他の大学にはない魅力だと思う」(健康科学部看護学科)といった声が寄せられていました。

第1位:安田女子大学

画像:安田女子大学/安田女子短期大学

 第1位は「安田女子大学」でした。

 広島県広島市安佐南区に本部を置く安田女子大学は、1915年に創立された「広島技芸女学校」を前身とする私立大学です。学園訓「柔しく剛く」のもと、広く知識を授けるとともに深く専門の学芸を教授研究し、知的・道徳的・応用的能力を養い、文化の向上に寄与する人格円満な女子の育成を目的としています。

 安田女子大学は、「文学」「教育」「心理」「現代ビジネス」「家政」「薬学」「看護」の7学部に加え、2025年4月に理工学部を新設。口コミには「心理学部から養護教諭になりたい人にはおすすめだと思う。心理の勉強をしながら応急処置や免疫学、解剖学、栄養学など他学科の勉強も多くできる」(心理学部現代心理学科)、「施設も充実しており、管理栄養士や栄養士などを目指す人にいい環境だと思います。教授もいろいろなことを教えてくれます」(家政学部管理栄養学科)といった声が寄せられていました。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第20位:岡山県立大学

画像:岡山県立大学

第19位:高知大学

画像:高知大学受験生サイト

第18位:愛媛大学

画像:PIXTA

第17位:高知工科大学

画像:高知工科大学

第16位:山口県立大学

画像:山口県立大学

第15位:山口学芸大学

画像:山口学芸大学

第14位:鳴門教育大学

第13位:県立広島大学

画像:PIXTA

第12位:高知県立大学

画像:高知県立大学

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング