地元民しか読めないと思う「熊本県の市町村名」ランキングTOP26! 第1位は「和水町」【2025年4月11日時点の投票結果】
九州地方の中部に位置し、阿蘇山などの雄大な自然に加え、黒川温泉や平山温泉といった温泉地が点在する熊本県。県内には45市町村があり(2022年度時点)、それぞれ特徴ある名称が付けられています。
ねとらぼでは、2025年4月2日から「『地元民しか読めない』と思う熊本県の市町村名は?」と題したアンケートを実施中です。
本記事では、4月11日時点の結果を紹介します。「地元民しか読めない!」と票を集めたのは、どの自治体だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年4月2日 ~ 4月11日 |
---|---|
有効回答数 | 148票 |
質問 | 「地元民しか読めない」と思う熊本県の市町村名は? |
地元民しか読めないと思う「熊本県の市町村名」ランキング

第2位:熊本市

第2位は「熊本市」(くまもとし)でした。熊本県の県庁所在地であり、2012年には九州地方で3番目となる政令指定都市に指定された熊本市。古くから「水の都」や「森の都」と呼ばれるほど自然に恵まれており、生活水道水を全て地下水で賄っているのが大きな特徴です。
熊本市は北区・西区・中央区・東区・南区の5区で構成されており、それぞれの区では多くの町を有しています。特に中央区には神水本町(くわみずほんまち)や壺川(こせん)など、初見で読むのが難しい町名が点在しています。
第1位:和水町

第1位は「和水町」(なごみまち)でした。玉名郡に属し、熊本県の北西部、福岡県との県境に位置する町です。和水町では町の木を桜としており、豊かな自然に囲まれた「江田船山古墳公園」では、桜並木のもとピクニックや花見が楽しめます。
和水町は2006年に旧菊水町と旧三加和町が合併し誕生。町名は三加和町の「和」と菊水町の「水」を取り、「和を尊び清らかな水がいつまでも流れ続ける町となるように」との願いが込められて、付けられたそうです。「和泉」は一般的には「いずみ」と読むことが多いため、初見で「なごみ」と読むのは難しそうですね。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第20位:山鹿市

第20位:氷川町

第20位:玉名市

第20位:相良村

第20位:芦北町

第20位:荒尾市

第20位:錦町

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ