「次に引っ越したいと思う奈良県の市町村」ランキングTOP30! 第1位は「奈良市」【2025年4月7日時点の投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 歴史と自然が調和する古都・奈良。さまざまな市町村があるなか、移住先としてどのようなエリアが人気を集めているのでしょうか。

 そこで、ねとらぼでは2025年3月23日から、「奈良県で次に引っ越したいと思う市町村は?」というアンケートを実施中です。

 本記事では、2025年4月7日時点での結果を紹介します。どの市町村が上位にランクインしているのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年3月23日~4月7日
有効回答数754票
質問奈良県で次に引っ越したいと思う市町村は?
advertisement

「次に引っ越したいと思う奈良県の市町村」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:王寺町

画像:写真AC

 第2位は、得票率9.3%の「王寺町」でした。

 奈良県の北西部に位置する王寺町は、大阪と奈良をむすぶ交通の要衝で、1892年に奈良市までの鉄道が開通したことから発展してきたエリアです。電車を利用すればJR大阪駅まで約30分、JR奈良駅まで約15分と近隣主要都市へのアクセスも良好。

 聖徳太子と達磨大師の伝説で知られる「達磨寺」や、360度のパノラマを堪能できる「明神山」などの観光名所も点在しています。また、聖徳太子の愛犬として文献にも記載されている「雪丸」が、町の公式マスコットとして人気です。

第1位:奈良市

画像:写真AC

 第1位は、得票率13.1%の「奈良市」でした。

 奈良県の北部に位置する奈良市は、奈良時代に平城京が置かれた古都で、多くの文化遺産を有する歴史のあるエリアです。鉄道はJR・近鉄の各線が利用できるほか、道路網も整備されているため、交通アクセスも良好。

 天然記念物の鹿で知られる「奈良公園」や、大仏で知られる「東大寺」、1300年近い歴史を誇る「春日大社」、ユーモアにあふれた法話でも知られる「薬師寺」など歴史的な観光名所が多数あります。京都とはまた異なる古都の雰囲気が感じられるところも、支持を集めたのではないでしょうか。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第30位:下市町

画像:写真AC

第28位:天川村

画像:写真AC

第28位:河合町

画像:写真AC

第26位:五條市

画像:写真AC

第26位:高取町

画像:写真AC

第25位:大淀町

画像:写真AC

第24位:十津川村

画像:写真AC

第23位:上牧町

第20位:三郷町

画像:写真AC

第20位:吉野町

画像:PIXTA

第20位:平群町

画像:写真AC

第19位:東吉野村

画像:写真AC

第18位:川西町

画像:写真AC

第17位:桜井市

画像:写真AC

第16位:大和高田市

画像:写真AC

第15位:宇陀市

画像:写真AC

第14位:天理市

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「近畿地方」のアクセスランキング