【関西地方在住者が選ぶ】世界で通用すると思う「九州地方の私立大学」ランキングTOP30! 第1位は「福岡大学」【2025年最新調査結果】
INDEX
グローバル社会が進展する中で、大学にも国際的な視野や対応力が求められるようになってきました。九州地方の私立大学にも、海外との連携やグローバル人材育成に力を入れている学校は多くあります。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西地方在住者を対象に「世界で通用すると思う九州地方の私立大学は?」というテーマでアンケートを実施しました。
果たして、多くの関西地方在住者から「世界で通用する」と思われているのは、どの九州地方の私立大学だったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年2月19日 |
---|---|
調査対象 | 関西地方在住者 |
有効回答数 | 237票 |
【関西地方在住者が選ぶ】世界で通用すると思う「九州地方の私立大学」ランキング

第2位:立命館アジア太平洋大学

第2位は「立命館アジア太平洋大学」でした。得票率は8.4%です。立命館アジア太平洋大学は、2000年に学校法人立命館が設立した国際大学です。「自由・平和・ヒューマニズム」「国際相互理解」「アジア太平洋の未来創造」を基本理念に掲げ、世界中から学生が集う多文化・多言語環境が最大の特徴。
学生の約半数が留学生、教員の半数も外国籍というグローバルな環境の中、日本語と英語を公用語とした授業が展開されています。また、中国語や韓国語、ベトナム語などさまざまな言語も学べるほか、実際にそれらを母語とする学生と日常的に交流できる点も魅力です。
第1位:福岡大学

第1位は「福岡大学」でした。得票率は9.3%です。福岡大学は、1934年創立の福岡高等商業学校を前身とし、1949年に設置された大学です。「思想堅実」「穏健中正」「質実剛健」「積極進取」を建学の精神として掲げています。
国際社会で活躍する力を養うため、海外での学びを支援するプログラムにも注力しており、2013年からは「グローバル・アクティブ・プログラム(GAP)」を展開。アジア現地研修などを通じて、多様な価値観や国際的視野を身につけることができます。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第26位:福岡女学院看護大学

第26位:長崎総合科学大学

第26位:宮崎国際大学

第26位:九州ルーテル学院大学

第26位:福岡国際医療福祉大学

第21位:沖縄キリスト教学院大学

第21位:九州看護福祉大学

第21位:福岡看護大学

第21位:西日本工業大学

第21位:久留米大学

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ