名前がかっこいいと思う「島がつく都道府県」ランキングTOP5! 第1位は「鹿児島県」【2025年4月2日時点の投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本には、都道府県名に「島」がつく地域があります。「福島県」「島根県」「鹿児島県」「徳島県」「広島県」の5つです。それぞれが歴史や文化、自然の魅力を持ち、個性豊かな特色を誇っていますよね。

 ねとらぼでは、2025年3月26日から「『島』がつく都道府県で『名前がかっこいい』と思うのはどこ?」というアンケートを実施していました。

 本記事では2025年4月2日時点の投票結果を紹介します。「島」が付く都道府県の中で、「名前がかっこいい」と人気を集めたのはどこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年3月26日~2025年4月2日時点
有効回答数1858票
質問「島」がつく都道府県で「名前がかっこいい」と思うのはどこ?
advertisement

名前がかっこいいと思う「島がつく都道府県」ランキングTOP5!

画像:PIXTA
advertisement

第2位:福島県

画像:写真AC

 第2位は「福島県」でした。東北地方の南端に位置し、面積は北海道・岩手県に次いで全国3位の広さを誇ります。交通アクセスにも優れ、東北新幹線の駅が3つあり首都圏と直結しているほか、空路では大阪方面へのアクセスも便利に移動できます。

 そんな福島県には、白虎隊ゆかりの「鶴ヶ城」や、四季折々の美しさを見せる「猪苗代湖(いなわしろこ)」など、歴史と自然が調和した名所が点在。また、日本三大ラーメンの一つ「喜多方ラーメン」をはじめとする豊かな食文化があり、グルメの面でも魅力が満載です。福島市の西部には「フルーツライン」や「ピーチライン」といった愛称で親しまれるフルーツロードが広がり、サクランボや桃、梨など、季節ごとの味覚を楽しめるのも魅力の一つではないでしょうか。

第1位:鹿児島県

画像:写真AC

 第1位に輝いたのは「鹿児島県」でした。鹿児島県は九州の南端に位置し、薩摩半島と大隅半島の2つの半島を持つほか、種子島・屋久島・奄美大島など、多くの離島を有する地域です。

 県のシンボルである「桜島」をはじめ、「砂むし温泉」で有名な「指宿温泉」、雄大な自然が広がる「霧島温泉郷」、世界遺産にも登録された神秘の島「屋久島」、美しい海に囲まれたリゾート地「奄美群島」など、観光資源が豊富。また、大河ドラマでたびたび注目される「西郷隆盛」の出身地としても知られ、歴史的にも魅力あふれる地域です。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第5位:島根県

画像:写真AC

第4位:広島県

画像:写真AC

第3位:徳島県

画像:写真AC

第2位:福島県

画像:写真AC

第1位:鹿児島県

画像:写真AC

投票結果(票数)

順位都道府県名票数
1鹿児島県687
2福島県347
3徳島県315
4広島県278
5島根県231

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング