【40代男性が選ぶ】イケてると思う「宮城県の街」ランキングTOP18! 第1位は「仙台市太白区」【2024年最新投票結果】
日本三景の一つ「松島」や、お米の「ひとめぼれ」の産地などで知られる宮城県。それ以外にも各地域で特色豊かな街作りがされていますが、中でも「イケてる」と思われる街はどこなのでしょう。
2024年1月9日から1月16日までの間、ねとらぼでは「宮城県でイケてると思う街はどこ?」というアンケートを実施していました。
今回は投票いただいた中から、「40代男性」からの投票114票を基にした結果を紹介します。それではランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年1月9日 ~ 1月16日 |
---|---|
有効回答数 | 114票 |
質問 | 「宮城県」でイケてると思う街はどこ? |
【40代男性が選ぶ】イケてると思う「宮城県の街」ランキングTOP18!
第2位:仙台市泉区
第2位は、同率で二つのエリアが選ばれました。一つ目は「仙台市泉区」です。仙台市の北部に位置しており、泉ケ岳のふもと東西に広がる、自然豊かな地域です。
同区には、地下鉄南北線が通り、泉中央駅の周辺には、コンサートホールなどがある「仙台銀行ホール イズミティ21」や、サッカーチーム・ベガルタ仙台がホームスタジアムとして使用する「ユアテックスタジアム仙台」などが所在。ショッピングセンターなども整備されており、暮らしやすいエリアです。
第2位:仙台市青葉区
同率第2位の二つ目は「仙台市青葉区」でした。1989年に、仙台市が政令指定都市に移行した際に誕生した区です。
そんな青葉区は、区内を東西に広瀬川が貫き、近代的な都市と自然のバランスが取れたエリア。都心部には行政機関や金融機関などが集まり、市街地やその周辺には古くからの商店や住宅街が広がっています。また、東北大学などの大学や教育機関、博物館や科学館のような教育・文化施設も多く、「学都仙台」を代表する地域となっています。
第1位:仙台市太白区
第1位は「仙台市太白区」でした。太白区は、東西に長く伸びた形をしており、西部は山形県と接しています。
そんな太白区は、区内にある太白山を名称の由来としています。中心市街地の長町地区には、県内外の金融機関が集積。JR東北本線や地下鉄の南北線・東西線が通っており、東北自動車道や仙台南部道路も通ることから、移動にも便利なエリアです。また、景勝地や温泉があるほか、ユネスコ無形文化遺産に指定された「秋保の田植踊」など、世界に誇る文化遺産がある点も「イケてる」と思われる理由かもしれませんね。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ